塩麹★簡単 かぼちゃのそぼろ豆腐煮の画像

Description

塩麹とお醤油だけで、かぼちゃの甘さが引き立つおかずです

材料 (4人分)

 
1/2個
塩麹
ティースプーン2〜3杯
 
しょうゆ
大さじ1
200cc

作り方

  1. 1

    写真

    木綿豆腐を半分に切り水切りをする
    耐熱皿にキッチンペーパーを数枚敷いておく

  2. 2

    写真

    キッチンペーパーでお豆腐を包み込むようにし、600w3分半レンジで加熱する

  3. 3

    写真

    加熱したお豆腐をフライパンで乾煎りする(強火)

  4. 4

    写真

    水気を飛ばしそぼろ状にする(強火)

  5. 5

    写真

    かぼちゃ、塩麹、水、しょうゆをいれ、落し蓋をして10分程煮込む(弱火)
    その後予熱。少し冷まして予熱で火を通します。

  6. 6

    写真

    落し蓋はアルミホイルで良いです。
    落し蓋

  7. 7

    写真

    味を見て、薄いと思ったら塩麹を足して、塩味をみてください。
    濃いと思ったらお水を足してください。

  8. 8

    味の調整がらすんだら、火を止めて水溶き片栗粉でとろみをつける

  9. 9

    お豆腐ではなく、鶏肉を使う場合は、鶏肉をかぼちゃの大きさと合わせて先に炒めてから。

  10. 10

    鶏肉を切って、塩麹(分量ぶん)に30分程漬け込んでおくとお肉が柔らかく、さらに美味しくなります。

  11. 11

    鶏ミンチを使用する場合も、先に炒めてから、かぼちゃを投入します。

コツ・ポイント

お豆腐の水切りは必須なので、まずはレンジで水分を飛ばし、乾煎りすること☆塩麹の塩分と、ご家庭の薄味濃い味によって、塩麹の量とお水の量は調整してみてください(^^)

このレシピの生い立ち

塩麹を使った簡単でヘルシーで簡単なおかずです。
メインにしたい時は鶏肉をかぼちゃと同じ大きさで入れてみたり、鶏ミンチを使ってお弁当のおかずにしてみたり。
お豆腐をお肉に変えるだけでメインにも副菜にも◎
レシピID : 5884118 公開日 : 19/10/27 更新日 : 19/10/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
milsalud
かぼちゃは柔らかめがよかったので、別でゆでてから和えました。豆腐のそぼろにも塩麹の旨みが入って美味しかったです。