マレーシア風レッドカレー

Description

ココナツミルクでまろやか。でもしっかり出汁とスパイスが効いてる本格カレー

材料 (5、6人分)

手羽元(鶏肉ならなんでもOK)
10本くらい
人参(もしくはお好みの野菜)
1/2本
玉ねぎ
1/2個
小さじ1
フェヌグリーク(あれば)
小さじ1/2
しめじ
1/2株
たけのこ
1/2本
ナス
2、3本
トマト
2個程度
干し海老
大さじ2程度
五香粉
小さじ1/2
コリアンダー
大さじ1
大さじ2程度
赤パプリカ
1個
大さじ1.5
ココナツミルク
200g
大さじ2
400〜500cc程度

作り方

  1. 1

    手羽元は骨に沿って切り込みを入れ、味がしみやすくしておく。パプリカは千切りにしておく

  2. 2

    玉ねぎはみじん切り、たけのこは5mmくらいの厚さにスライス、人参・ナスは一口サイズ、トマトはざく切りにしておく

  3. 3

    温めたフライパンにオリーブオイル、クミン、フェヌグリーク、アジョワン、にんにく、生姜を入れ、香りが立ったら玉ねぎを炒める

  4. 4

    写真

    ターメリックとチリパウダーも入れ、玉ねぎが半透明になるまで炒める。干し海老も入れる(写真はマレーシア産干し海老)

  5. 5

    そこへ手羽元を入れ、五香粉、コリアンダーを入れて少し焦げ目が付くように強火で炒める

  6. 6

    塩を加えパプリカ、人参、たけのこ、トマト、カレー粉を入れて炒め、トマトがペースト状になったあたりで水を加えて約20分煮る

  7. 7

    一旦火を止め、ココナツミルクを加え、残りの野菜も入れて一煮立ちさせる

  8. 8

    写真

    仕上げにナンプラーを入れ、味を調整したら出来上がり。お好みで黒胡椒や辛さが足りなければチリパウダーで仕上げてください。

コツ・ポイント

干し海老と五香粉は中華食材コーナーにあるもので香りと出汁の決め手です。フェヌグリークとアジョワンはインドカレーによく使うものなのでなくてもいけます。野菜は種類が多いとより美味しいですね。気持ち塩辛に仕上げると成功すると思います。

このレシピの生い立ち

昔一緒に住んでいたペナン出身のマレーシア人のハウスメイトが作ってくれたレッドカレーをイメージして作りました。
レシピID : 6134661 公開日 : 20/04/13 更新日 : 20/04/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート