ニラ玉(鶏ガラあんかけ)の画像

Description

醤油ベースのあんかけばかりでは食卓が茶色に染まるよね?ならば、せめてニラ玉は素材の色を活かしてみよう!

材料 (7人分)

サラダ油
大さじ3
3袋(600g)
塩胡椒
少々
450〜500cc
★鶏ガラスープの素
大さじ1(水に合わせたスープの分量)
★塩胡椒
小さじ1/2
大さじ1
大さじ2
1束
7個
サラダ油
大さじ4
 

作り方

  1. 1

    写真

    きくらげをボウルに入れた分量外のぬるま湯でパッケージ記載の規定時間(今回は10〜15分)戻す。

  2. 2

    写真

    ①をザルにあけ、水気を切り、一口大にカットする。

  3. 3

    写真

    フライパンにサラダ油をひき、もやしを入れ、塩胡椒をまぶし、サッと煽るように炒める。

  4. 4

    写真

    炒めたもやしを皿やボウルに取り出す。

  5. 5

    写真

    小鍋に★を全てを入れ、中火にかけ、一煮立ちさせる。

  6. 6

    写真

    皿に片栗粉、水を混ぜ合わせ、水溶き片栗粉をつくる。

  7. 7

    写真

    小鍋の火を止めて、水溶き片栗粉を混ぜ合わせ、1分ほど強火で加熱したら、火を止める。

  8. 8

    写真

    ニラを2〜3cm幅にカットする。

  9. 9

    写真

    たまごをボウルに割り入れ、溶きほぐす。

  10. 10

    写真

    フライパンにサラダ油を入れ、②のきくらげを中火で1分程炒める。(爆ぜるので、かき混ぜ続けてください)

  11. 11

    写真

    フライパンに⑧のニラを入れて、更に15秒ほどサッと炒める。

  12. 12

    写真

    フライパンに⑨の溶きたまごを入れて、炒り卵にする。

  13. 13

    写真

    もやしを皿に盛り付ける。

  14. 14

    写真

    13のもやしの上にフライパンの具材を盛り付け、⑦をかけたら完成。

コツ・ポイント

きくらげを炒める時は爆ぜるので、かき混ぜ続けてください。

このレシピの生い立ち

料理するとどうしても日本人だからなのか醤油ベースになりがちなので、少しでもカラフルにと思い、半透明な鶏ガラスープの餡にしてみました。
レシピID : 6137816 公開日 : 20/04/15 更新日 : 20/04/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート