豆腐のカレー煮の画像

Description

カレー風味の味付けで、ひき肉・あら微塵切りの野菜・豆腐にとろみが馴染み食べやすく、ご飯に合うおかずです!

材料 (2人分(写真は1人分))

1/3本(約60g)
3枚(大なら1枚)約5g
∟干し椎茸ない場合 生椎茸
1個
グリーンピース ←ない場合は豆苗 写真は豆苗1/2袋を細かくざく切り
大さじ2
サラダ油
大さじ1
∟干し椎茸の戻し汁ない場合 水
60cc
∟干し椎茸の戻し汁ない場合 粉末だし(ほんだし、こんぶ、かつお等お好みの物を)
小さじ1/4
●顆粒コンソメ
小さじ2(コンソメキューブなら1個)
300cc
カレー粉
小さじ1
ひとつまみ〜

作り方

  1. 1

    干し椎茸を水(分量外)で戻す。
    豆腐は2㎝角に切り、よく水切りをする。

  2. 2

    耐熱容器に干し椎茸入れ、ひたひたの水を入れ、蓋やラップせずレンジ600W様子見ながら約20〜30秒で早くふっくら戻せる

  3. 3

    玉ねぎ、人参、戻した干し椎茸(ない場合は生椎茸)はあら微塵切りにする。

  4. 4

    ひき肉と2とグリーンピースを、サラダ油でよく炒め、●を加える。

    (干し椎茸の戻し汁がない場合は、水と粉末だし)

  5. 5

    カレー粉、塩を加えてから豆腐を入れる。

    (もし豆苗を入れるならここ)

  6. 6

    煮立ったら味見し、物足りなければ塩少々(分量外)足し味を整え、水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。

  7. 7

    ※一旦火を弱め温度下げて、水溶き片栗粉回し入れ、混ぜ合わせたら火を強め1〜2分間煮立たせ続けるととろみ定着し緩まない。

  8. 8

    器に盛り完成

コツ・ポイント

◎豆腐はよく水切りする
◎干し椎茸、干し椎茸の戻し汁を使うのがおすすめ。ない場合は材料※の生椎茸、水・粉末だしで代用

このレシピの生い立ち

麻婆豆腐が好きで良く作るのですが、カレー粉を使って辛くない麻婆豆腐のようなとろみがある料理、調味料の数もなるべく少なく、と思い考えました
レシピID : 6200618 公開日 : 20/05/06 更新日 : 21/08/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
メルティローズ
胃潰瘍の回復期に美味しくいただきました♪とろみが食べやすいですね
初れぽ
写真
クックUL8OCM☆
ぼやけてしまいましたが豆腐とカレー合いますね(^^)