卵白不使用!岩手の味!さんまのつみれ汁

卵白不使用!岩手の味!さんまのつみれ汁の画像

Description

夫にとっての母親の味を残したくて勉強しました。
岩手の漁師街の義母も満足の味になりました!

材料 (3~4人分 小鍋相当)

つみれ
1/2本
◎生姜
1かけ
大さじ2
だし汁
800~900ml
7cmくらい
小1/2本
1本
半丁(150~200)
味噌(あれば白味噌系の合わせ)
お玉刷りきれ半分~

作り方

  1. 1

    さんまの下準備。
    スーパーで3枚におろしてもらうと楽です、さんまは特に。
    一応手順を載せますが、おろし済みの方は→8へ→

  2. 2

    生でもおろせますが、冷凍するとおろしやすいです(冷凍の仕方は↓のコツへ)
    冷凍庫から出して30分くらい待ち半解凍します。

  3. 3

    (写真とりながら下ろせないので写真無しでごめんなさい)
    頭を左にし、首のヒレの後ろを包丁で落とす。

  4. 4

    写真

    肛門のところまで腹を包丁で切る。
    ワタを手で出す。冷たいですがシャリシャリとキレイに出しやすいです。

  5. 5

    軽く洗ってさっと水気をふく。
    頭側から尻尾に向かって、包丁の腹を中骨にあてるようにしながら身を切っていく。反対側も。

  6. 6

    腹骨を包丁の先をつかって丁寧にとっていく。
    これで3枚におろせたはずです。溶ける前に残りの2尾もおろします。

  7. 7

    中骨についた身をスプーンでこそげとります。これもつみれをこねるときに混ぜちゃいます。

  8. 8

    写真

    おろした身は、包丁で粗く刻みます。皮が硬いのであらかじめ細かく切ってから、包丁でトントンとたたいていきましょう。

  9. 9

    写真

    ◎ネギをみじん切り、◎生姜をすりおろすかみじん切りにする。
    ◎の材料をすべてボールにいれてこねます。
    つみれ完成!

  10. 10

    大根→3~5ミリ程度のいちょう切り
    人参→3ミリ程度の半月切り
    ネギ→1cm幅くらいで斜めに切る
    豆腐→さいの目切り

  11. 11

    写真

    だし汁を鍋にいれ、10の工程で切った野菜をいれ、火にかける。

  12. 12

    沸いたら、つみれを一口大に丸め(楕円形や丸型でも何でも)、お鍋にいれる。
    再度沸いたら豆腐もいれます。

  13. 13

    人参に火がはいればだいたいオッケーです。
    火を止め、味噌を溶いたら完成!

コツ・ポイント

さんまは冷凍すると初心者の方でもおろしやすいです。
生さんまを洗って塩をふり10分待つ。再度洗ってペーパーで水気をとり、ラップで巻いて冷凍するだけです。
小骨が多少あっても叩いてるうちに砕けます。粗めに叩いて食感を出したほうがおいしいです。

このレシピの生い立ち

岩手ではつみれ=さんまのつみれのようです。
生ではおろすのは難儀ですが、コツなどを教わりこのレシピになりました。
レシピID : 6491825 公開日 : 20/10/20 更新日 : 20/10/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート