シャキ!ふわっ!こね時間3分★りんごパン

シャキ!ふわっ!こね時間3分★りんごパンの画像

Description

ふんわり生地にほどよい甘さのりんごをたっぷり入れた秋パン。こね時間は3分です。

材料

250g
砂糖
20g
3g
120g
1個
バター(無塩)
20g
小さじ2
大さじ1
砂糖
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    牛乳、ドライイーストを混ぜてレンジで30~40秒温める。スプーンで混ぜる。

  2. 2

    写真

    卵を加えて混ぜる。

  3. 3

    写真

    ボールに強力粉、砂糖、塩を入れる。2を加えてスプーンで混ぜる。

  4. 4

    写真

    粉気が無くなったらバターを加える。

  5. 5

    写真

    オーブンペーパーでふたをして40℃で10分寝かせる。バターが生地になじむまで約3分こねる。40℃、30分発酵させる。

  6. 6

    写真

    りんごは皮をむきをいちょう切りにする。鍋にりんご、砂糖、水(大さじ1)を加えフタをして中火で沸騰させ弱火にして10分煮る

  7. 7

    写真

    ★を混ぜ合わせ鍋に加えトロミをつける。そのまま冷ましておく。

  8. 8

    写真

    1分こねてオーブンペーパーをかぶせ生地が2倍になるまで40℃、約60分発酵させる。

  9. 9

    写真

    麺棒で伸ばす。(25×30㎝)

  10. 10

    写真

    奥5㎝は置かず、粗熱がとれた煮リンゴを並べる。

  11. 11

    写真

    手前から巻く。生地を少し引っ張るように巻く。

  12. 12

    写真

    両端3㎝を切り、残りを6等分にする。切った面を上にして花形に並べる。40℃30分発酵させる。生地を出し200℃に予熱する

  13. 13

    写真

    オーブンで焼く。200℃20分。オーブンから出してすぐに豆乳を刷毛で塗ってツヤをだす。
    続いて端っこパンは10分焼く。

  14. 14

    写真

    りんごパンは網に乗せてオーブンペーパーをかぶせて粗熱を取る。

コツ・ポイント

発酵させるときはオーブンペーパーをかぶせて保湿します。鍋のフタでもOK
寝かせてこねるとこね時間を短縮できます。
煮リンゴは水溶き片栗粉でトロミをつけて煮汁も残さず使います
焼き上がりはすぐに豆乳(牛乳でも代用可)を塗るとツヤがでます。

このレシピの生い立ち

秋らしいパンを焼きたくて考えました。
レシピID : 6504266 公開日 : 20/10/26 更新日 : 20/11/11

このレシピの作者

発酵家族
3児の母、醸造科卒の知識と元研究職、主婦の経験をいかした合理的な家事・発酵食品レシピ・パン焼きの日々。
子供の発達障害で悩むお母さんに寄り添ったレシピを研究中。
クックパッドアンバサダー2024
HP
http://epoch-hakko.net/

insta
https://www.instagram.com/85kazoku/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート