レクチンフリー かき揚げ(揚げ焼き)

レクチンフリー かき揚げ(揚げ焼き)の画像

Description

レクチンフリーでも食べられるかき揚げレシピ。大葉が効いて美味しいです。残り野菜で、お好きな野菜でアレンジ色々できます。

材料 (2人分)

1/2個
5㎝くらい
3〜5枚
ホワイトソルガム粉
大さじ5
大さじ1
大さじ8〜(120cc〜)
2つまみぐらい
揚げ油
適宜

作り方

  1. 1

    玉ねぎを薄切り、人参を千切りにし、ボールに入れて、玉ねぎをほぐすように混ぜます。

  2. 2

    大葉も細切りにし、1に加えます。

  3. 3

    ボールの中に、ホワイトソルガムとタピオカ粉を入れ、野菜に粉を塗すように混ぜます。

  4. 4

    3のボールにお水と塩を加えて、さらに混ぜ合わせる。(お水の量は、粉っぽさがなくなるくらいまで入れる)

  5. 5

    フライパンに油を入れ(普通の炒め物より少し多め)お好みの大きさにまとめて焼いていく。

  6. 6

    弱火中火くらいで両面焼き、最後に強めの火で表面がカリッとなるように焼いたら、完成です。

  7. 7

    ※揚げ油は、レクチンフリーを意識するなら、太白胡麻油やココナッツオイル、オリーブオイルなどがいいかと思います。

  8. 8

    ※揚げ油の処理が面倒なので我が家の揚げ物は、いつも揚げ焼きですが、もちろん普通に揚げても大丈夫です。

コツ・ポイント

衣に塩をしっかり効かせて、何もつけずに食べています。
ホワイトソルガム粉5:タピオカ粉1
で小匙、大匙、スプーン何でもok!
5対1にして、お水を様子を見ながら入れればお好きな量で作れます。

このレシピの生い立ち

自分の覚え書き用です。
レシピID : 6556761 公開日 : 21/02/10 更新日 : 21/02/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックZCH6CX☆
初つくレポ。見た目よりカリッとしてて美味しかったです♡