ベトナム風蒸しレンコダイの画像

Description

第1回レンコダイ学生料理グランプリ(平成29年度)入選レシピです。

材料 (4人分)

2匹
3分の1本
4分の1個
1缶(400グラム)
小1個
にんにく
1かけ
オリーブオイル
大2
固体コンソメ
小2分の1
塩コショウ
小2分の1
砂糖
少々
乾燥ハーブ
適量
3分の1束
小1個
100ML
100ML
コンソメ
小2分の1
塩コショウ
少々

作り方

  1. 1

    連子鯛を3枚におろして、骨の部分を切る。ほうれん草を茹で3センチくらいの大きさに切る。人参の皮を剥き、細切りにする。

  2. 2

    玉ねぎの皮を剥き、薄切りにする。ライスペーパーを水に浸け、少し柔らかくなったら取り出す。

  3. 3

    ライスペーパーに、連子鯛、人参、玉ねぎ、ほうれん草の順に乗せていく。連子鯛は赤色の部分が見えるように皮を下にして乗せる。

  4. 4

    クッキングシートで巻く。10〜20分位蒸し器で蒸して完成。

  5. 5

    トマトソースを作る。玉ねぎ、にんにくはみじん切り。鍋にオリーブオイルとニンニクのみじん切りを入れ弱火でじっくりと香を出す

  6. 6

    香りがでたところで、タマネギのみじん切りを加えて、タマネギが透き通るまでしっかり炒める。トマト缶を丸ごと入れる。

  7. 7

    固体コンソメを砕いて加え、混ぜながら完全に溶かす。コンソメが溶けたら、塩、砂糖、乾燥ハーブを加えて全体を混ぜ合わせる。

  8. 8

    ミキサーでペースト状にして完成。

  9. 9

    グリーンソースを作る。ほうれん草をさっと下茹でし、3センチ幅に切る。タマネギをみじん切りにする。

  10. 10

    鍋にバターを溶かし、玉ねぎが透き通ってきたら、牛乳、水、コンソメを加える。

  11. 11

    弱火で煮たら、ミキサーにかけ、なめらかにし、最後に塩コショウで味をつける。

コツ・ポイント

ベトナム料理で使われるライスペーパーで連子鯛と野菜を一緒に包み、そしてそれをさらに蒸すことで身が柔く、魚の皮の色がより映えるようにした。
ソースも1つ1つミキサーにかけているので、口当たりがなめらか。

このレシピの生い立ち

ベトナム料理にイタリア風のソースを添えることで色鮮やかで見た目も美しく、オシャレに仕上げた。
応募作品名は「ベトナム風蒸しレンコダイ〜イタリアンソースを添えて〜」です。
レシピID : 6876218 公開日 : 21/07/21 更新日 : 22/03/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート