渋皮煮で栗のパウンドケーキの画像

Description

ふわりと栗の優しいお味になりました☆
ローストしたくるみの香ばしさもアクセントになりました

材料 (21㎝パウンド型)

砂糖
40g
M2個
110g
3g
マロンペースト
40g
ラム酒
大さじ1
栗の渋皮煮
3~4個(
☆1:1シロップ(水:砂糖)
大さじ2
☆ラム酒
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    材料を計量します
    卵、バター、牛乳は常温にもどし薄力粉とBPを合わせてふるいます

  2. 2

    くるみはローストし荒めに砕きます
    渋皮煮も荒めに刻みます
    型には型紙を用意します
    オーブンを170度に余熱

  3. 3

    やわらかくしたバターに砂糖を2~3回に分け加えその都度よくすり混ぜます
    マロンペーストも加えすり混ぜます

  4. 4

    3にといた卵を2~3回に分け加え乳化させるようによく混ぜます
    (分離するようでしたら粉類を途中で少し加えます)

  5. 5

    粉類の一部を2のくるみと渋皮煮に混ぜてとり置き
    残りの粉を4に加え
    ごむべらで切るように混ぜ合わせる

  6. 6

    写真

    粉っぽさがまだ残っているうちにくるみと渋皮煮、ラム酒を加え合わせます

  7. 7

    写真

    型紙を敷いた型に流し予熱したオーブンで35分前後焼きます
    途中表面に切れ目を入れてあげてもいいと思います

  8. 8

    型の大きさやオーブンによって焼成時間が変わりますので
    調節してください

  9. 9

    写真

    焼きあがったら☆のシロップとラム酒を合わせたものを刷毛でぬります

  10. 10

    荒熱が取れたら型からはずし
    ラップにくるんで一晩寝かす
    しっとりします☆

コツ・ポイント

子供も食べるのでうちではラムエッセンスを使用してます
マロンペーストは渋皮煮を作ったときに裏ごしして取っておいたものを使用してます
バターや卵が冷たいと分離しやすくなりますので注意
写真はロングスリム型で作りました

このレシピの生い立ち

秋に作った渋皮煮でモンブラン以外に何か作ろうと思って
レシピID : 696548 公開日 : 08/12/09 更新日 : 08/12/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
volvol
栗ペースト倍量入。しっとりでラムの香りもよくてとっても美味しい♪

とても美味しそう☆可愛い型でつくれぽありがとう☆