酢飯ピビンバの画像

Description

ピビンバのご飯を酢飯で!夏はサッパリと

材料 (4人分)

3合
大さじ4
砂糖
大さじ4
あら塩
小さじ1
ぜんまい
ぜんまいの水煮
100g
150cc
和風だしの素
小さじ1
砂糖
小さじ3
醤油
小さじ2
ミンチ
100cc
砂糖
大さじ2
醤油
大さじ1
ほうれん草ナムル
5株で一袋程度の内3株
醤油
小さじ1
大根ナムル
皮を剥いて170g位
大さじ1
砂糖
大さじ1
ネギの小口切り
1本分
キュウリナムル
1本
ニンジンナムル
120グラム(大きいものの半分くらい)
モヤシナムル
一袋の半分
あら塩
指3本でつまむ程度
一味
少々
○ニンニクすりおろし(各ナムル共通)
大きいもので3カケ分位
70g入り一袋を用意しておく
○ゴマ油(各ナムル共通)
一瓶用意しておく
コチュジャン
好みの量

作り方

  1. 1

    写真

    やりやすい様に
    調味料類 小さじ大さじなどを揃えておく

  2. 2

    写真

    ぜんまいは洗って長いものを3センチ程度に切り 水と調味料を鍋に入れぜんまいを煮る 薄めの味が付いたらOK

  3. 3

    ○の炒りゴマ 小さじ1 ○のゴマ油小さじ1を入れて混ぜる

  4. 4

    写真

    薄く油をひいた鍋などにミンチと○のニンニク小さじ1強を入れ炒める 色が変わったら水と調味料を入れ煮る

  5. 5

    煮汁が3分の1程度まで煮て ○のごま油大さじ1位入れる

  6. 6

    写真

    大根は千切りにし分量外のあら塩少々を混ぜてしんなりさせ水気を絞る。

  7. 7

    酢・砂糖・ネギ・○の炒りゴマ大さじ1○のゴマ油大さじ1を大根に入れ手でよく揉みこむ

  8. 8

    写真

    ほうれん草を湯がいて4cm程度に切り水気を絞る 

  9. 9

    醤油・○のゴマ油小さじ2○の炒りゴマ小さじ1○のニンニク小さじ1で揉み込む

  10. 10

    写真

    モヤシを湯がく水気を切りあら塩・一味・○の炒りゴマ小さじ1○のニンニク小さじ半分○のごま油小さじ2で揉み込む

  11. 11

    写真

    ニンジンを千切りにし分量外のあら塩少々でしんなりさせ水気を絞る

  12. 12

    ○のごま油小さじ3○の炒りゴマ小さじ2○のニンニク小さじ1で揉み込む

  13. 13

    写真

    キュウリ縦半分にし斜め薄切り
    分量外のあら塩少々でしんなりさせ水気を絞る

  14. 14

    ○のゴマ油小さじ2
    ○の炒りゴマ小さじ1で揉み込む

  15. 15

    *分量外のあら塩少々=指3本でつまんだ量です。ニンジン・キュウリナムルの味が薄すぎると思ったら一つまみ塩を入れてください

  16. 16

    写真

    ナムルが余ったら・・・
    キンパッ
    レシピID:1057489

  17. 17

    写真

    酢飯をご飯に 玉子を追加して
    石焼ピビンバに

  18. 18

    写真

    こちらもいかがでしょうか
    ホワイトセロリのナムルレシピID : 2662618

  19. 19

    写真

    セロリの葉ナムル
    レシピID : 7745122

コツ・ポイント

ナムルは手でよく揉み込むことです

このレシピの生い立ち

焼肉やさんで食べた事があって真似しました
レシピID : 714075 公開日 : 09/01/15 更新日 : 24/02/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
Cookingmam
厳暑お見舞い申し上げます!酢飯とはいいアイデアですね♪ご馳走様!

ありがとうございます♪夏にはサッパリしてて良いですよね~!

初れぽ
写真
∮舞斗∮
野菜を沢山食べたくて作りました!美味しかったです^^*

数あるレシピの中から私のレシピで作って頂き有難うございます!