牡蠣と白菜のクリーム煮の画像

Description

白菜がたくさん消費できる1品。牡蠣のうまみがしみこんで、たっぷり食べられます。化学調味料を使わなくても、牡蠣だけで十分。

材料 (2~3人分(※写真は1人分))

加熱用牡蠣
1パック(150g)
7~8枚
300cc
300cc
小さじ1/2
こしょう
少々
大さじ3
サラダ油
大さじ3

作り方

  1. 1

    写真

    牡蠣は、よく洗い水気をきっておく。
    (洗うときに、かたくり粉をまぶしてもむと臭みが取れやすくなります)

  2. 2

    写真

    フライパンに小麦粉と油を入れて加熱する。弱火中火で、焦がさないように2~3分かき混ぜながら。できたら器にあけておく。

  3. 3

    写真

    同じフライパンに、1の牡蠣をいれて、両面を焼く。強火でさっと焼き、焼けたら器にあけておく。

  4. 4

    白菜は洗って、一口大の大きさに切る。やわらかい葉と白い硬い部分とに分けておく。

  5. 5

    3のフライパン(牡蠣のエキスなどはそのままに)に、水300ccと白菜の硬い部分を入れて火にかける。(蓋をする。)

  6. 6

    写真

    しんなりしてきたら、白菜の柔らかい部分も入れて更に加熱する。全体がしんなりしたら、火を止めて、2を入れ、溶かす。

  7. 7

    写真

    溶けたら、火をつけて煮込んでいく。牛乳300ccも入れて、沸騰させすぎない程度にする。

  8. 8

    塩・コショウで味を整えたら、3の牡蠣を汁ごと入れて、2~3分温める程度に加熱する。

コツ・ポイント

牡蠣は、強火でさっと。焼きすぎないことがふっくらおいしい牡蠣になるコツ。最後に、汁の中でも火を通すので、焼くときには中心が生でも大丈夫です。
なんちゃってホワイトソースなので、油が多めでかなりゆるいですが、この方がだまにならずに溶けます

このレシピの生い立ち

ロール白菜に続いて、白菜消費レシピ第2弾。笑
よくある料理ですが、めんどくさがりやのワタシが作ったフライパン1枚でできる、なんちゃってホワイトソースを使ったクリーム煮です。
レシピID : 737361 公開日 : 09/02/18 更新日 : 09/02/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
M3doors111
主夫クックです。美味しい牡蠣が白菜と共に食べられました。レシピ秀

掲載遅れてごめんなさい!主夫にも作ってもらえて嬉しいデス☆

写真
achaB
小麦粉と水を除き、ベーコンを追加。サラサラですが美味でした!!

つくれぽありがとう♪ベーコンのコクもいい感じですね"^_^"

写真
まあさどん
とっても美味しかったです♪牡蠣のレパートリーが増えて嬉しいです☆

つくれぽありがとうございます♪ステキな器でとっても美味しそぉ

初れぽ
写真
makac
化学調味料なしでも美味しくなるんですね♪家族にも大好評でした^^

つくれぽありがとうございます♪牡蠣のうまみでバッチリです☆