簡単 節約 ハンバーグ風の画像

Description

残り野菜&お麩で量増し、簡単!節約!ハンバーグです♪

材料 (2人前)

大さじ2
1個
コショウ
適宜
パン粉
大さじ3
↑以上がハンバーグの種です
焼く時に…酒
大さじ2
     油
大さじ1
ソース…今回は
お好みのソースを作って下さい
ケチャップ
大さじ1
醤油
大さじ1
トンカツソース
大さじ1
大さじ1
大さじ1
マスタード
小さじ1
大さじ3〜4
他…
目玉焼き
1〜2個
レタス、トマト
適量
パセリor青のり
適量
1膳〜2膳
20〜25個位

作り方

  1. 1

    残り野菜をチンしてからみじん切りにする。チンせずにそのままみじん切りでもOKです!粗熱をとる。

  2. 2

    写真

    ビニール袋にハンバーグの種を全部入れ混ぜる。水気が多い時はパン粉や片栗粉の量を増やして下さい。

  3. 3

    写真

    手を汚さないために、袋の端を少し切り、絞り袋の様にミンチを出して下さい。

  4. 4

    写真

    大きく作る場合はアルミホイル1枚に1個分、まずは作りたい大きさのミンチを絞り出し手かスプーンで軽く伸ばす。薄くしすぎない

  5. 5

    その上にお麩をのせていく。さらにその上にミンチを絞り出し形成する。冷蔵庫で種を休ませる。

  6. 6

    写真

    休ませた種を油を引いて焼いていく。(弱中火)あまり触りすぎない。両面に焦げ目がつけば酒を入れ蓋をし蒸らし焼く。完成!

  7. 7

    ハンバーグを焼いたフライパンでソースを作る。ソースの材料を全て入れ弱中火煮詰めていく。少しトロっとすれば完成!

  8. 8

    目玉焼きを焼き、全てお皿に盛りロコモコ風に☆

コツ・ポイント

お麩や野菜で量は増しますが、ハンバーグ自体の味はつくね風なので、ソースで工夫して下さい。&今回のハンバーグの種の分量で焼いたら少しお肉が割れてしまったので、つなぎを増やすか、焼き上がる前にチーズをのせて下さい!

このレシピの生い立ち

たまには大きなハンバーグが食べたいな〜と思い、以前TVで見た北斗晶さんのお麩で量増し牛肉を参考にさせて頂きました!残り野菜を使った簡単!節約!なんちゃってハンバーグです☆
レシピID : 741537 公開日 : 09/02/22 更新日 : 09/02/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート