S炊飯器料理(烏賊のトマト煮)の画像

Description

簡単!!材料入れてスイッチON!後は出来るまで自由行動(*^-^)油も一切使わずに仕上げたのでヘルシーです。

材料 (4人分)

4ハイ(500g)
1個(300g)
3個(300g)
1パック(100g)
☆茹でたムキ枝豆
80~100g
【調味料など】
1缶(400g)
100cc
ケチャップ
100cc
コンソメ(固形)
1個
塩・コショウ
少々
ロリエ
1~2枚

作り方

  1. 1

    今回のトマトの水煮缶はカットタイプを使用。ホールの場合は適度にカットするか潰しましょう。コンソメは顆粒でも良いですよ。

  2. 2

    枝豆は冷凍を茹でて冷ました物を使いましたが生を茹でても良いです。枝豆の代わりにグリンピースやインゲンでも良いですよ。

  3. 3

    写真

    烏賊はさっと水洗いし胴体と足を離し胴体の内臓・骨を取り除き綺麗に洗う。

  4. 4

    写真

    1,2㎝位の筒切り輪切り)にします。耳の部分も同様に切ります。

  5. 5

    写真

    足は吸盤をしっかり洗い目の下で切ります。

  6. 6

    写真

    足部分に口があると思いますので指で取り除きましょう。
    切り離した方から取り除いた方が刺さらなくっていいかもしれません。

  7. 7

    写真

    烏賊の足は2本位に切って置きましょう。2本長い足(手)がありますので切って置いても良いですよ。

  8. 8

    写真

    玉葱は大きさにもよりますが1,5~2㎝位の角切りにしてバラバラにして置きます。

  9. 9

    写真

    じゃが芋も玉葱同様に切って置きましょう。やや小さめがいいかも。あまり小さいと形が無くなりますので注意。水にさらす

  10. 10

    写真

    ブナピーは茎部分を切り小房に分けて置きます。

  11. 11

    写真

    ニンニクは大きければ1片でも良いです。包丁の背で潰してからみじん切りにすると良いですよ。

  12. 12

    写真

    じゃが芋は水切りして玉葱・ブナピーと調味料などを釜に入れます。

  13. 13

    写真

    全体に軽く混ぜて置きます。

  14. 14

    写真

    いかの胴体と足を加えます。上にロリエを乗せ表面が平らになる様に押さえて置きます。

  15. 15

    写真

    水分が少なく感じるかもしれませんが大丈夫です。
    普通炊きで炊飯開始です。スイッチON

  16. 16

    写真

    炊きあがりました。
    全体に混ぜて置きます。ご飯を炊く場合は鍋等に移しても良いです。じゃが芋が固ければ保温か鍋で調節。

  17. 17

    写真

    食べるときに盛りつけた後に枝豆を載せましょう。混ぜてもかまいませんが色が変わるので出来れば食べるときの方が良いですよ。

コツ・ポイント

※材料をそろえて切って釜にセットしスイッチを入れるだけで出来ちゃう簡単で美味しい1品!烏賊の代わりに鶏もも肉でも出来ますのでお試しください。
※油を一切使いませんのでヘルシーです!!
※パスタに掛けても美味しいですよ~~~!

このレシピの生い立ち

炊飯器で烏賊と玉葱・ニンニクなどを入れてトマトの水煮缶を使い簡単料理!
レシピID : 854747 公開日 : 09/07/03 更新日 : 10/03/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート