炊飯器で出来ちゃうちらし寿司☆の画像

Description

家にある物を上手に使って作ってみて下さい♪
簡単でかなり美味しかったです(●^∀^●)

材料 (4人分)

3合
100g~150g
1枚
10×3cm
★酢
1/2cup
★砂糖
大6
★塩
大1/2
薄口しょう油
大1
1パック
3個
少々
あれば少々

作り方

  1. 1

    干ししいたけは2cupの水で1時間戻す。汁は後で使います。戻したら、軸は切る。

  2. 2

    米は洗って水気を切ってザルにあげておく。

  3. 3

    レンコンは100gぐらいは1cm角に切り、色留めのため水にさらす

  4. 4

    残りのレンコンは飾り用に薄く輪切りにし、沸騰したお湯の中に酢を入れて茹で、酢・砂糖・塩・唐辛子の合わせ酢の中につける。

  5. 5

    ☆を全て3~4cm程度に細切りする。
    油揚げは油抜きをしなくていい。

  6. 6

    ★をよく混ぜ、合わせ酢を作る。

  7. 7

    炊飯器に②、しいたけの戻し汁1cupを入れ、3合炊くときよりも少な目の水を入れる。そこに薄口しょう油と⑥を入れ、混ぜる。

  8. 8

    炊き上がったら、昆布を取り出し細切りにし、混ぜ合わす。

  9. 9

    飾りつけに、卵は薄焼きを細切りする。さやえんどうは、筋を取り塩茹でし、水に入れると色留めになる。それを細切り

  10. 10

    エビは背わたを取り、酒を振りレンジでチンする。

  11. 11

    すし→卵→さやえんどう→輪切りレンコン→エビ→イクラを乗せて出来上がり☆

コツ・ポイント

具はあるものでいいと思います。
飾りは、黄・赤・緑の3色になるものなら何でもいいみたいです。
炊きあがった時にちりめんじゃこを入れるといいみたいです。
味が薄ければ、わさびしょう油をかけると美味しいです☆

このレシピの生い立ち

冬瓜の汁物を作ったので、それに合うものと探していたらはなまるマーケットに出てたので、真似てオリジナル風で作ってみました。
レシピID : 897937 公開日 : 09/08/28 更新日 : 09/08/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート