麻婆茄子の画像

Description

ぴりりと辛いものが美味しい夏の我が家の定番メニューです。手軽なタレも市販されていますが、簡単であっさりめに作れます。

材料 (4人分)

3~4本
3~4個
100g
小1個
3枚
しょうが
一かけ
にんにく
一片
豆板醤
小さじ1
ウェイパー
大さじ2/3
オイスターソース
大さじ11/2
溶いた状態で100cc
ゴマ油
適量
荒挽き山椒
お好みで

作り方

  1. 1

    まず、干し椎茸をぬるま湯で戻しておく。
    茄子は洗って水気を拭き、タテ半分に切りそれをさらにタテ1/3に切る。ピーマンも細切りにする。

  2. 2

    玉ねぎはみじん切り、戻した干し椎茸もみじん切り、しょうが、ニンニクは千切りにする。

  3. 3

    揚げ油を熱して、①の茄子を軽く揚げる。

  4. 4

    フライパンにごま油を引き、弱火でしょうが、ニンニクを香りがでるようにじっくり炒める。
    香が出たら、強火にし②の玉ねぎ、干し椎茸を炒める。

  5. 5

    玉ねぎが透き通ってきたら、豆板醤を入れ、香りが出るように手早く炒め、豚挽き肉をほぐしながら炒める。

  6. 6

    ⑤に細切りピーマンを入れ、軽く炒めウェイパーを加え、焦げ付かないようにジャッジャッと炒める。

  7. 7

    ピーマンに火が通ったら揚げた茄子を入れ、ひと混ぜしたら、オイスターソースを加え馴染ませ、水溶き片栗粉を回しかけて絡ませたら出来上がり。

  8. 8

    お好みで、荒挽き山椒をかけて下さい。中国では麻婆の「麻」というのは山椒の辛味の意味だそうです。

コツ・ポイント

お子さんのいらっしゃるご家庭は、豆板醤抜きで作って、各お皿に盛り付けてから大人は一味と荒挽き山椒を加えて食べると、一つのフライパンですみます。

このレシピの生い立ち

レシピID : 97856 公開日 : 03/06/23 更新日 : 03/07/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート