ひな祭り✿春爛漫 菜の花ちらし寿司✿

ひな祭り✿春爛漫 菜の花ちらし寿司✿の画像

Description

すし飯に「春」をたっぷりのせるだけ。女の子の特別なお祝いの日に、美しく盛り付け。

材料 (4人分)

3合分
2束
2本
水煮筍
1袋
1束
ボイル海老
8尾
50センチ
80グラム
お好み量
江戸前玉子焼き
4個
✿砂糖
大さじ2
✿みりん
大さじ1
✿酒
大さじ1
✿醤油
小さじ半分

作り方

  1. 1

    写真

    帆立のこぶじめ作り。昆布を水で濡らし布巾でふき、帆立をサンドイッチ。ラップで包み冷蔵庫に2~3時間。一晩ならなお良い。

  2. 2

    写真

    ✿印をレンジで温め、材料を馴染ませ冷ましておく。出汁がない場合は、水と顆粒出汁少々でok。

  3. 3

    写真

    油(分量外)をひいて厚焼き玉子を作る。巻きすで巻いて冷まし、形を整える。玉子焼きは、弱火で焼くと生臭くなるので注意。

  4. 4

    写真

    蕗は鍋に入る大きさにカット。塩ひとつかみ(分量外)をまぶして板ずり。私は1本づつしごいています。

  5. 5

    写真

    お湯を沸かして塩を入れ、まず菜の花をゆでる。氷水にあげ色止め。お湯は捨てず、蕗に使用。

  6. 6

    写真

    次に蕗を入れる。まず太いものから入れ、次に時間差をつけて細いもの。筋で固く感じるので、茹ですぎに注意。

  7. 7

    写真

    氷水にあげ、冷たく冷やすと綺麗な翡翠色に。皮をむいて2センチの小口切り

  8. 8

    写真

    人参は花形で抜いて下茹で

  9. 9

    写真

    筍は丸ごと、テフロン加工のフライパンで油をひかずに焼きつける。片手でギュッと押しつける。火傷に注意。

  10. 10

    写真

    半分に切ってなかの水分を取り除く。16等分にカット。焼筍が入っていると、豪華に見えます!

  11. 11

    写真

    帆立は2枚にスライス。桜の塩漬けは洗ってふいておく。玉子焼きは、適当な大きさのサイコロ状にカット。

  12. 12

    写真

    蕗・人参・菜の花・筍・海老・ホタテを斜めストライプ状に並べていく。隙間があいててok。

  13. 13

    写真

    隙間に玉子焼き・いくらをおく。甘酢生姜を、桃の花びらのように半分に折りたたんで、他の具の間に挟む。桜を上に散らす。

  14. 14

    写真

    お重に盛り付けると豪華。具を前日に用意して、当日は盛りつけに専念すると、心の負担が軽くなります。

コツ・ポイント

鯛(おめでたい)があれば同様に昆布でしめて。面倒な場合はお刺身のままでok。ふきも水煮を利用すると簡単。玉子焼きも買っちゃうとさらに簡単。すし飯はすし酢利用で、簡単♪簡単♫

このレシピの生い立ち

スーパーに春野菜が出始め、嬉しくてついつい沢山買っちゃったので。
レシピID : 1027439 公開日 : 10/02/22 更新日 : 15/02/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
づーちーちゃん
雛祭りに作りました。見映えもするし、春の味も楽しめました。

とっても豪華で素敵です!作って下さり本当にありがとう^^