ゴーヤ入り味噌煮込みおからハンバーグ

ゴーヤ入り味噌煮込みおからハンバーグの画像

Description

名古屋名物味噌煮込み!トマト入りであっさりです。ヘルシーなおからハンバーグで煮込みバーグいかがですか?

材料 (3~4人分)

150g
150g
※おからとミンチの割合はお好みで変更可
1/2本
あご出汁(茅乃舎さんのもの)
2袋(ハンバーグと出汁で1つづつ)
パン粉
適量
1/2個
小~中なら1個
*赤味噌(八丁味噌などの濃いもの)
大さじ2
*みりん
大さじ1
1カップ(200cc)
オリーブオイル
適量
バター(省略可)
5gくらい
少々

作り方

  1. 1

    ゴーヤは縦半分に割って中身をよく取り除き、薄切りにして塩で揉み、湯通しして水にさらす(苦味がダメな方は冷蔵庫で冷やす)

  2. 2

    トマトは湯むきして細かくカットしておく。玉ねぎは薄めにスライスして、きのこ類は洗ってカットするものはしておく

  3. 3

    写真

    深めのホーローなどの鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎ、きのこ類の順に炒める。きのこが多めなら少しバターを入れるとコクが

  4. 4

    写真

    しんなりとしたらあご出汁1袋を袋を破って投入し、水1カップとトマトを入れて、グツグツするまで中火で煮る

  5. 5

    写真

    あご出汁はこちらを使用しています。塩分はこちらに含まれています。他の物をご利用の場合は調味料をお好みで足して下さい

  6. 6

    写真

    4が少し煮立ち始めたら赤味噌を加えて充分に溶かし、みりんを加える。名古屋の味噌煮込み風には甘みを少し入れるといいです

  7. 7

    写真

    6は蓋をしてしばらく弱火で煮込みます
    その間にハンバーグを作ります。おからとミンチとあご出汁1袋を捏ね合わせます

  8. 8

    写真

    1のゴーヤを1/3量くらい加えてざっと混ぜてから成型します。お子さんの場合ゴーヤが入り過ぎないほうが苦くないです

  9. 9

    写真

    6が煮込まれてきたら、ゴーヤの残りを投入して、軽く混ぜ合わせてさらにしばらく煮込みます

  10. 10

    写真

    ハンバーグはつなぎはいれませんが、表面に軽くパン粉をまぶして、オリーブオイルを入れたフライパンで表面を焼きます

  11. 11

    煮込む時に型崩れしない程度に表面を焼き付けます。この時、あまり中まで火を通し過ぎないようにします。

  12. 12

    写真

    9の鍋にハンバーグを入れます。ハンバーグが並べられる大きさの鍋で味噌煮込みをした方がいいです。蓋をしてしばらく煮込みます

  13. 13

    写真

    7~8分煮込んで、火を止めてしばらく蒸らす程度です。ハンバーグをお皿に盛ったら、出汁に少し片栗を加えてとろみをつけます

  14. 14

    写真

    ハンバーグの上から味噌出汁と具をタップリと乗せていただきます

コツ・ポイント

味噌出汁のほうに入れるゴーヤは最初から入れず、後からのほうがいいです。おからハンバーグは鶏とおからの量の調節はお好みで。肉が多過ぎると柔らかくなります。味噌出汁には甘みが入ると味噌煮込み風になりますが、みりんでなく砂糖にすることもできます

このレシピの生い立ち

名古屋名物味噌煮込みをヘルシーおからハンバーグでやってみました。
レシピID : 1204250 公開日 : 10/08/06 更新日 : 10/08/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート