たっぷり野菜とニョッキの味噌ミルクスープ

たっぷり野菜とニョッキの味噌ミルクスープの画像

Description

寒い冬にぴったりの主食になるスープです。もちもちのニョッキとお好みの野菜をたくさん入れて作ってくださいね♪

材料 (4人分)

白菜かキャベツ
大3~4枚
1/2本
1/2個
300cc
コンソメキューブ
1個
バター
適量
300cc
塩・こしょう
少々
味噌
大さじ1と1/2
★ニョッキの材料★
1個分
  ※塩
ひとつまみ

作り方

  1. 1

    まずはニョッキから。ジャガイモは皮を剥き、ラップに包んで竹串がスッと通るまで加熱。

  2. 2

    写真

    うちではこんな感じでルクエを使用。ルクエの場合は一口大に切ってレンジで5~6分。

  3. 3

    写真

    火が通ったら熱いうちに取り出し、マッシャーかフォークで潰す。
    ※の材料を入れて全体がまとまるようにこねる。

  4. 4

    写真

    直径2cm程度のだんご状に丸めて、指で潰して真ん中をくぼませる。手に小麦粉をつけながら作業するとくっつかなくて楽ですよ。

  5. 5

    写真

    スープを作ります。葉物の野菜は3cmほどの大きさにカット。今回は白菜を使用しました。

  6. 6

    写真

    鶏肉は一口大に、玉ねぎは薄切りに。人参は2mm程度のいちょう切りにし、ブロッコリーは小房に分ける。

  7. 7

    鍋にバターを溶かし、玉ねぎと鶏肉を弱火で炒める。玉ねぎがしんなりしてきたら小麦粉を入れて焦がさないように炒める。

  8. 8

    写真

    小麦粉が全体になじんだら、水とコンソメキューブを入れて一度煮立たせる。

  9. 9

    火の通りにくい野菜から順に入れて行き、最後に水分の多い白菜(キャベツ)を入れてフタをし、弱火で10分ほど煮込む。

  10. 10

    写真

    野菜の水分が出てきたら、野菜を端に寄せてニョッキを入れる隙間を作る。スペースがない場合は少し水を足してください。

  11. 11

    ニョッキを入れてひと煮立ちさせ、牛乳と味噌を加えて弱火で加熱。塩・こしょうを入れて味を調え、沸騰する前に止めて完成。

コツ・ポイント

野菜はお好きなものでOK。きのこを入れてもいいかも。
今回はブロッコリーも一緒に煮込んじゃいましたが、色が悪くなるのが嫌な方は別茹でして後から加えてください。
野菜によってスープの量が変わるので、ニョッキが入る程度に調整してください。

このレシピの生い立ち

味噌風味のミルクスープとニョッキが食べたかったので一緒にしてしまいました♪寒い日の晩御飯にどうぞ。
レシピID : 1269192 公開日 : 10/10/27 更新日 : 10/10/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
tommmi
分かりやすいレシピでニョッキが作れた!美味しかったで〜す♪
写真
30misu
寒い日にぴったりでした!とっても美味しかったです(^^)v

気付くの遅くなって申し訳ございません!また作って下さいね!

初れぽ
写真
marianon
おいしい味付けで夫にも好評でした♪体も温まりますね☆

あったかご飯の季節ですね☆ご主人にも喜んでいただいて嬉しい♪