お母さんのなますの画像

Description

お正月だけでは勿体ない!!
実母自慢の一品です。
「おなます」のイメージ変わるかもよ?

材料

300g
70g
1/2枚
小匙1(6g)
●米酢
大匙1(15g)
●砂糖
ひとつまみ
〇うすくち醤油
大匙1.5(27g)
〇酒
大匙1(15g)
〇砂糖
大匙1(9g)
〇味の素(省略可)
パッパッと

作り方

  1. 1

    大根、人参は好みの太さに千切り
    油揚げは熱湯を回しかけて油抜きをして、水気を切って細切り

  2. 2

    先に大根を切ってボウルに入れる。
    塩をまぶして、暫く放置しておく。

  3. 3

    人参と油揚げは切ったら小鍋に移して〇の調味料を合わせておく。

  4. 4

    2の大根から水分がを出てきたら、全体に軽く揉んでシッカリと絞ります。タッパーに解し入れ●をまぶしておきましょう。

  5. 5

    3を火にかけ、ひと煮立ちしたら火を止める。熱いうちに4に加え混ぜる。

  6. 6

    粗熱が取れたら冷蔵庫で保存です。
    最低でも、一晩おいて味が馴染んでから頂きます。

  7. 7

    お好みで青海苔や刻み海苔、炒りゴマなどをトッピングして頂きまーす♪

  8. 8

  9. 9

    写真

    何日も同じ副菜が続くと嫌なので(笑)何日目かのおなますとひじきの煮物を和えてみました。
    とっても美味しいですよ♪

  10. 10

    ←今回は、くろちゃんのひじきの煮物
    ID:1106034
    和えました。

  11. 11

    写真

    チビ1歳のお祝い重に♡

コツ・ポイント

千切りの太さはお好みで。我が家は歯ごたえシッカリめが好きなので、やや太め。
4の大根はシッカリ水気を切ります。「これでもかっ?」ってくらいシッカリね(笑)

このレシピの生い立ち

大好きな台所仕事が出来なくなってしまった母を想って。。
レシピID : 1416098 公開日 : 11/06/16 更新日 : 15/12/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

15 (8人)
写真
ヌーシ
本当に、なますへの概念変わりますね? おいし~い♡ご馳走様でした

お久しぶりです♡大根の白が綺麗!お試しありがとうございます♡

写真
oyukidesu
お母様のお味美味しく戴きました♡素敵な作り方覚えられました♬

とっても素敵。盛り付け参考にします。お試しありがとう♡

写真
ぴかあか
今年の元旦も美味しくいただきました。これからも作らせてね^^

後ろの卵も美味しそう♡いつもありがとう。今年も宜しくね~♪

写真
かこ☆かっちゃん
お母様のお味☆☆☆ご飯にも合いますね~♪青海苔◎常備菜にしたい♡

嬉しいコメント美しい写真ありがとうございます♡感激です(涙)