鶏手羽と野菜の煮物 黒糖使用。の画像

Description

鶏の手羽先と野菜、乾物を黒糖と醤油でことこと炊いた甘辛田舎味の我が家の定番・煮物♡夕飯の一品にどうぞ。

材料 (4人分)

4個
 塩
少々
1/2本~1本
1/3本分程度
一つかみ
4~8枚(大きさにより)
◎切り昆布
一つまみ
2本
 塩
少々
日本酒
大さじ2
みりん
大さじ1
黒砂糖
大さじ3~
(黒砂糖+砂糖でも
醤油
大さじ3~4
  (一味・七味・辛子等
お好みで)

作り方

  1. 1

    写真

    切り干し大根はよく揉み洗いする。干し椎茸はよく洗って共に水に漬ける。加熱しながら戻すので完全に戻らなくても結構です。

  2. 2

    写真

    切り昆布は商品の表示通りに戻して水をきる。
    鍋にお湯を沸かして塩をこすりつけたオクラを色よく茹でる。

  3. 3

    写真

    2のお湯で里芋もサッと茹でて取り出し、更に鶏肉をサッと湯通しして水で洗う。こうすると鶏の臭みが取れます。

  4. 4

    写真

    大根は食べやすく切ってコメのとぎ汁で柔らかく茹でる。人参は乱切りにし、蓮根は皮をむいて繊維に沿って8等分に切る。

  5. 5

    写真

    鍋に下処理をした◎の材料を入れ、1の戻し汁+水で材料がひたひたになるように注ぎ、酒、みりんを加えて強火にかける。

  6. 6

    写真

    アクを取りながら弱火で煮ていき、里芋が柔らかくなれば黒砂糖を加え更に5分弱火で加熱する。

  7. 7

    写真

    醤油を加えてよく混ぜ、味のバランスを確認して更に10分ほど弱火で加熱し最後に味を確認して火を止める。

  8. 8

    このまま冷めるまで放置する。冷める過程で味が染みていきます。

  9. 9

    写真

    食べる直前に温めて斜め切りにしたオクラをあしらって完成です。お好みで一味や辛子等を添えてどうぞ。

コツ・ポイント

入れる野菜はじゃが芋や長芋などお好みのものをお使いください。材料の大きさにより調味料の量は調整してお使いください。甘めがお好きな方は黒糖多め、苦手な方は醤油多めで調整して下さい。

このレシピの生い立ち

鶏の手羽元と野菜、切り昆布を使い 黒糖味の煮物を作りました。
レシピID : 1598708 公開日 : 11/10/16 更新日 : 11/10/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
たよたひママ
黒糖使いでこってりした味の仕上がり、美味しかったです。+蒟蒻で。

うわぁ♡色つや良くて美味しそう♪蒟蒻いいですね⋆お試し感謝❀

初れぽ
写真
せつみか
家にあった材料で切り昆布切干なくてごめんね。美味しくて幸せ~3Q

黒糖の風味伝わる「初れぽ」感激~♪美味しくお試しありがとう✯