肉みそ大根の画像

Description

大根に出汁が染み込んで
柔らかくジューシーで美味です♪
お酒を飲みながらだと
一人 2~3切れは楽にいっちゃいます♪

材料 (9~10人分)

1本
★ 醤油
大さじ 8
★ みりん
大さじ 6
★ 酒
大さじ 4
★ 砂糖
大さじ 4
★ だしの素
小さじ 4
★ 塩
小さじ 1
800cc
【肉味噌】
▲ 甜麺醤(代用可 コツ・ポイントに記載)
大さじ 2
▲ 醤油
大さじ 1
▲ みりん
大さじ 1
▲ 酒
小さじ 2
大さじ 1/2
【甘味噌】
☆ 味噌
大さじ 2
☆ 砂糖
小さじ 7
☆ 醤油
小さじ 4
※ みりん
小さじ 2

作り方

  1. 1

    写真

    大根を2~3cm厚に切り 皮を剥いたら 大根の角を面取りします。

    角が削れてるの解りますか?

    ※ 煮崩れ防止

  2. 2

    写真

    大根の片面に隠し包丁を十字に入れます。

    切り込み見えますかねぇ~?

    ※ 味が浸み込みやすくなる。

  3. 3

    写真

    下茹で
    大きめの鍋に たっぷりの水を入れ 大根を入れてから火にかけて 沸騰させます。

    ※ 必ず水から お湯はダメ!

  4. 4

    大根は固めに 時間にして大よそ 15~20分くらい 下茹でしてください。

  5. 5

    3の行程と同時に 別の鍋に水800ccを入れ 沸騰したら 材料★を全部入れて 菜箸やお玉などで よくかき混ぜる。

  6. 6

    写真

    下茹でした大根を 形を崩さないように 5の鍋に移します。

    ※ まだこの段階では 崩れないと思いますが...

  7. 7

    写真

    落としぶたをします。
    今回 キッチンペーパーで 写真のように 三角に折って 隅を所々 ハサミで丸くカットします。

  8. 8

    写真

    穴が見えますか?
    空気が抜けるので
    グツグツ煮こんでも
    偏りが少ないのと同時に 落としぶたを取った時に灰汁が取れます。

  9. 9

    落としぶたをしたら 蓋をして中火
    最低30分くらい
    煮こみます。

    ※ 今回 土鍋を使用

    蓋はしなくてもOKです。

  10. 10

    【肉味噌】
    焦げ付き防止加工されたフライパンに ひき肉を入れ 弱火中火で ひき肉がほんのり色づくまで炒める。

  11. 11

    ※ ひき肉から油が出るので サラダ油やゴマ油は使いません。

    ※鶏肉の場合は少量入れたほうが良いです。

  12. 12

    写真

    10に材料▲を入れ 木製のしゃもじや スパテラで よくかき混ぜながら 水気が程良く無くなるまで 煮詰める

  13. 13

    小口切りした
    鷹の爪や にんにくのみじん切り を入れても 美味しいです。

  14. 14

    【甘味噌】
    器に材料☆を全部入れて よくかき混ぜる。

  15. 15

    ※ みりんを使う場合は 極弱火で火を通しながら かき混ぜたほうが 味に深みが出ます。

  16. 16

    写真

    【盛付け】
    器に大根を置いたら 煮汁をかけ 大根の上に【甘味噌】をスプーンで乗せ その上に【肉味噌】を乗せて完成です♪

  17. 17

    ※ 三つ葉などを乗せると 見栄えがします。

  18. 18

    ※ 2種類の味噌は
    甘辛さを 醤油,みりん,砂糖の量を調整して お好みの味に調えてください。

コツ・ポイント

甜麺醤は【八丁味噌】で代用可能です。
"甜麺醤" レシピID :1648142
八丁味噌, 砂糖, 醤油, 紹興酒(酒), サラダ油, ゴマ油
上記の材料を約30分 煮詰めます。
注意事項等があるので
詳細はレシピを参照してください。

このレシピの生い立ち

大根が特売で安かったので大量買いw

近所の行きつけの割烹料理店のメニューをアレンジしてみました♪
レシピID : 1648116 公開日 : 11/12/11 更新日 : 12/11/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真
羽尼うに
半分量で。やっぱり激旨いかったですうー。\(^o^)/

作って頂いて嬉しいです。ありがとうございました(*^。^*)

初れぽ
写真
羽尼うに
肉味噌無しでも美味しいんだろなーってくらい味染みてて激うまっ!

つくれぽありがとう♪ "激うまっ" て嬉しいです(^^♪