蕗とたけのこの春ちらしの画像

Description

春の食材を使って散らし寿司を作りました。あっさりと仕上げました。美味しいですよ。今回はたけのこが出ていないので、缶詰の細たけのこ使用です。

材料 (3~4人分)

2合
5cm
※酢
大さじ3(~4)
※砂糖
大さじ2(~3)
※塩
小さじ1弱
1枚
1~2本
80~100g・細筍なら10~13本
○出汁
1/2カップ
○しょうゆ
大さじ1.5
○みりん
小さじ1
○砂糖
小さじ1~2
2個
7~8枚
適量 (梅紫蘇で漬けたもの使用)
適量
さんしょ
適量

作り方

  1. 1

    【酢飯】米は洗ってざるに上げておく。米は水を普通より少なめで5cm」くらいの昆布を入れて炊く。炊き上がったら、※印を切るように混ぜて酢飯を作る。

  2. 2

    【具①】ふきは葉以外の茎の部分を使用。使う鍋の入る長さに切ってから、塩(分量外)で板ずり(塩をまぶしてまな板の上で両手でゴロゴロ)し、熱湯で茹でる。綺麗な黄緑色になったら水に取り、皮を引く。輪切り

  3. 3

    【具②】高野豆腐は50度くらいの湯で戻してよく絞る。できたら水につけてもう1回良く絞る。それを5mm角で長さ1cmくらいに切る。たけのこは食べやすい大きさの薄切り。細たけのこ使用の場合は、斜めに切る。

  4. 4

    【具③】①~②の具は○印の中でほとんど汁気が無くなるまで煮て味を含ませる。そしてその具を、汁が少しなら全部、1の酢飯に切るように混ぜる。大皿などの器に盛る。

  5. 5

    【飾りとして】錦糸卵は塩少々(分量外)を入れてよく混ぜ、フライパンで薄焼き卵を数枚焼く。半分に切って重ねクルクル巻き、端から細く切っておく。さやえんどうは出汁と塩少々(分量外)で色よく茹でたら細切り。ほかに好みで紅生姜や海苔、さんしょなど。

  6. 6

    4の寿司飯の上に飾る。

コツ・ポイント

ふきは具の中で一緒に煮ないで、薄いしょう油味の出汁に漬けて味を沁み込ませ、輪切りにして酢飯に混ぜ込むと色が綺麗に仕上がる。写真では海苔をかけていませんが、切った海苔やもみ海苔をかけるとより美味しいです。

このレシピの生い立ち

レシピID : 190499 公開日 : 05/03/31 更新日 : 06/03/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート