鶏のトマト煮の画像

Description

鶏のトマト煮。根菜を入れて煮ます。(お野菜は旬なものを入れて◎)

材料 (4人分)

塩・こしょう
少々
適量
オリーブオイル
適量
1個半〜2個
1本
1本
(れんこん
旬なとき1/2節くらい)
トマトカット缶
1缶
1と1/2カップ位
コンソメキューブ(チキン)
1個
塩・こしょう・砂糖
各少々
小さじ2〜3※
粒マスタード
小さじ1

作り方

  1. 1

    鶏肉は一口大に切り、塩こしょうをする。10分ほどおく。

  2. 2

    写真

    玉ねぎは、くし切りにしてから長さを半分に切る。

  3. 3

    写真

    人参は分厚い目の輪切りか、半月切りにする。

  4. 4

    写真

    ごぼうは、皮をこそげきれいに洗い、斜め切りにする。水にさらしておく。(れんこんは分厚い目の半月切りにする。)

  5. 5

    写真

    1の鶏肉に小麦粉を薄くはたく。フライパンにオリーブオイルを敷き、皮目から焼く。(この後煮るので表面に焼き色がつけばOK)

  6. 6

    写真

    鶏肉が焼けたら、厚手の鍋に移す。鶏を取り出した後のフライパンで、2・3・4の野菜を炒める。

  7. 7

    写真

    野菜に、油が回り、玉ねぎが少し透き通ってきたら、野菜も鍋に移す。

  8. 8

    写真

    トマトカット缶とひたひたになるまでの水、コンソメキューブ、塩こしょう砂糖を加え、混ぜながら、15分~煮る。

  9. 9

    仕上げに、酢と粒マスタードを加え煮る。一煮立ちしたら出来上がり☆

  10. 10

    ※お酢は、米酢orりんご酢or白ワインビネガーどれでも大丈夫です。りんご酢か白ワインビネガーがオススメです。

コツ・ポイント

6で鶏肉から出た油が多かったら、油をキッチンペーパーでふき取ってください。大さじ1ほどあればOKです。
8では、煮立ってから15分少し小さい火にして、コトコト煮る。
次の日はパスタにかけると美味しいです。
(小麦粉は忘れても大丈夫。)

このレシピの生い立ち

小さい頃にメモった、レシピ…実際は母がちょこちょこアレンジしていた…覚え書き。
レシピID : 1917498 公開日 : 12/08/14 更新日 : 12/08/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
atoyu
盛付け前でスミマセン。トマト煮にお酢初めて入れましたが美味でした

美味しく出来て良かったです♪れぽありがとうございます☆