豆腐入り鶏肉だんご、ナスのうまし蒸し

豆腐入り鶏肉だんご、ナスのうまし蒸しの画像

Description

母の定番なすのひき肉はさみ揚げをヘルシーアレンジ。生姜、コンソメ、ガラスープのあんかけが決め手!キャベツ、白舞茸、きのこ

材料 (ひとり分)

★鶏ひき肉、(豚でも)
30~60g
★ネギみじん切り
大さじ1
★お好きな豆腐
大さじ1
★酒
小さじ1~2
★しょうが(すりおろし)
小さじ1
小さじ1~2
★塩麹
あれば小さじ1~2
1~2本
白菜のざく切り、冬瓜、かぶ、
少々
白まいたけ、白いしめじ
半パック
【生姜あんかけ・タレ】
●しょうが汁
小さじ半分
お玉1杯、
●コンソメ、または 鶏がらスープ、
半分、小さじ1
大さじ1
●しょうゆ、めんつゆ、
小さじ3分の1
●塩、こしょう、仕上げのごま油、
少々
炒ったパン粉を鶏だんごにかけても■
お好みで 卵、えのき、エリンギ、しめじ、春雨、きくらげ、ミンチに(れんこん、やまいも混ぜ)

作り方

  1. 1

    写真

    丈夫なポリ袋に
    ★をすべて入れてよくもんでおく。冷蔵庫で寝かせても◎
    なすを切り、水にさらしてアクを抜く。

  2. 2

    写真

    油を敷いて弱火
    なすの断面を下にして平らに並べる。
    夏が旬の冬瓜は
    とろけて
    おいしいです!

  3. 3

    写真

    ポリ袋のカドを
    切って鶏肉だんごを絞り出す。
    きれいな丸い形に
    ならなくても大丈夫!蒸すと少し丸くなります。

  4. 4

    写真

    スプーンを濡らして形を整えたり、
    絞ったミンチを
    スプーンですくうとラク◎

  5. 5

    写真

    白まいたけ、白いしめじ、お好きな具材をのせる。

  6. 6

    写真

    旬の白菜を鶏団子の上に多めにのせる。
    野菜が蒸す水分になります。
    フタをぴったりして弱火で蒸す。

  7. 7

    写真

    【生姜あんかけ】
    水が沸騰後、●を入れて煮る、火を止め水溶き片栗粉を入れて再沸騰させる。
    火を止めてしょうが汁、ごま油

  8. 8

    大皿に直接あんかけをかけても。
    各取り皿にあんかけを入れて、具材を付けながら食べると、味が薄まりません。

  9. 9

    食卓に出してから、
    三つ葉、豆苗、
    かいわれをのせても。鶏だんごにゆずこしょうも付けても九州味で
    おいしかったです。

  10. 10

    【変わりシューマイ】
    鶏だんごの周りに
    焼売の皮の千切り、切った春雨、一晩、水に漬けた黒米、もち米をまぶして蒸しても。

  11. 11

    豚ひき肉、みじん切りの干しいたけ、玉ねぎ、ゴマ油、しょうが、しょうゆ、片栗粉だと、シューマイっぽく。

  12. 12

    鶏だんごに、
    みじん切りのれんこん、ごぼう、やまいも、えのき、ゆずの皮のすりおろし、
    ごまを入れても。

  13. 13

    写真

    うまし☆しょうゆ
    しょうゆ、老酒、
    にんにく&しょうが薄切り、ネギの青い部分をレンジ沸騰後、自然に冷ます。香りもうまい。

コツ・ポイント

★あんかけは味、とろみが強めの方がおいしい、
★しょうが汁はぜひ!
★硬い野菜はレンジ加熱後に。
しめじ、えのき茸、エリンギ、カボチャ、さつまいも、山いも、ワカメ、ピーマン、ししとう、きくらげ、大根、ズッキーニのピーラーむき、等を入れても。

このレシピの生い立ち

◆約35年前から作ってくれた母の手料理の、
「なすの鶏ひき肉はさみ揚げ&生姜あんかけ」
が食べたくなり、でも自分は揚げ物をしないので
ヘルシー版を考えました。
◆食べる時に、カリッと炒ったパン粉を鶏だんごにかけてもおいしそう!
レシピID : 1952940 公開日 : 12/09/12 更新日 : 19/11/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート