生姜の効いたピリッと甘辛牛すね肉の大和煮

生姜の効いたピリッと甘辛牛すね肉の大和煮の画像

Description

★13/03/05「牛すね肉」トップ10入り★
ゆっくりじっくり時間をかけて、とろとろのほろほろ。酒の場のおもてなしに。

材料 (2人分)

生姜(薄切り)
2片
赤ワイン
大さじ2
600cc
濃口醤油
大さじ3
日本酒
大さじ2
みりん
大さじ2
ざらめ糖
大さじ2
小さじ1/4
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    赤ワインで湿らせたキッチンペーパーで牛すね肉を包み、冷蔵庫で一晩寝かせておく。血抜きと共に肉が早く柔らかくなる。

  2. 2

    写真

    鍋に牛すね肉・生姜・水・濃口醤油・日本酒・みりん・ザラメ糖・塩を入れて火にかけ、一旦強火でグラグラと煮立てる

  3. 3

    写真

    煮立ったらしっかりとアクを取る。その後蓋をしてとろ火でひたひたになるまで3時間煮込む。汁が足りなくなったら差し水をする。

  4. 4

    写真

    肉に竹串がすうっと入る位柔らかくなったら、同量の水で溶いた片栗粉を加えてとろみを付け、火を止める。

コツ・ポイント

やや手間暇はかかりますが、じっくりと時間をかけて煮込みます。圧力鍋で仕込む場合の時間は、40分プラス安全装置が解除されるまでの蒸らしが目安。ただこちらは、高温での調理になってパサつき感が出てくるため、再び水分を含むまで少し休ませておきます。

このレシピの生い立ち

クリスマスシーズンにシチュー用に特売されていた牛すね肉を使って作りました。大和煮は元々血生臭い獣肉の調理法で、安い輸入物のブロック肉でも美味しくいただけます。いつもなら牛バラ肉、もし安価で手に入れば馬肉や鯨肉でも同様のレシピで作っています。
レシピID : 2086595 公開日 : 13/01/18 更新日 : 15/01/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
59kcal
ネギとしめじをプラス♪おいしく出来ました!!

具沢山なアレンジバージョンですね★つくれぽ感謝(^人^)

写真
クックあこ
お肉がホロホロした柔らかい大和煮が出来ました♡お弁当に♪感謝デス

角煮と違い脂身が少なく、冷めても美味しいですよね♪レポ感謝★

写真
フジッコ2222
初の大和煮。上出来でした! ありがとうございました〜(^^)/

とっても美味しそうにできましたね♪初めてとは思えません^^v

初れぽ
写真
tibita0311
工程1急ぎ省略でもホロ②激旨♡3倍量作大正解!沢山生姜も残さず食

仕込む量を増やすと美味くできますよね★僕も生姜たっぷり派~♪