りんごとアーモンドクリームのタルト

りんごとアーモンドクリームのタルトの画像

Description

生地は、自分の好きなサクサク感、生地の扱いやすさを重視してます。フィリングは、少しの赤ワインで、りんごのタルトがとってもおいしくなります!!(写真は、1/4切れ)

材料 (18cmのホール)

●生地(2台分)>薄力粉
230g
  バター(製菓用マーガリン)
100g
  砂糖
40g
●フィリング>
   <キャラメル煮>
中1個(小2個)
  グラニュー糖
大さじ3~4
小さじ2
   <アーモンドクリーム>
  バター
50g
  砂糖
50g
  赤ワイン
小さじ2

作り方

  1. 1

    ●生地●バターを軽く押せるくらいやわらかくする。粉は、合わせてふるっておく。オーブンは、180度で予熱する。

  2. 2

    やわらかくなったバターと砂糖をホイッパーで混ぜる。ふわっと白っぽくなったら、卵も加え、しっかり混ぜる。

  3. 3

    薄力粉をスプーン3杯くらい加え、ホイッパーで混ぜる。(分離を防ぐ)残りは、ヘラに持ちかえ、さっくり混ぜる

  4. 4

    ひとまとまりにして、ラップで生地をはさみ、生地を平らに伸ばす。ラップを1枚はがし、そこを型にしっかりつける。上のラップから、生地を抑える。3時間~冷蔵庫で休ませる。(一晩でも可)

  5. 5

    ●フィリング●<キャラメル煮>りんごをくし切りにし、厚さ8mmくらいにする。

  6. 6

    グラニュー糖と水を小鍋に入れ、中火で鍋をゆらさずに、キャラメルを作る。色づいてきたら、火を止め、余熱で、色を均等につける。

  7. 7

    そこに、⑤のりんごを加え、絡め、少し煮る。そして、少し冷ます。

  8. 8

    ●フィリング●<アーモンドクリーム>バターをやわらかくし、ホイッパーで砂糖、卵を混ぜる。粉は、ヘラでさっくり混ぜる。8分目まで混ざったら、赤ワインを加える。(アーモンドクリームも1日置くと味が馴染んで、なおおいしい!)

  9. 9

    空焼き●タルト生地にフォークで穴をあけ、180度 15分焼く。(浮いてきたら、楊枝で刺す!)焼きあがったら、粗熱はとる。

  10. 10

    ●焼く●タルト生地に、アーモンドクリームを流し、りんご煮を放射線状に並べる。少し抑える。180度 45分焼く。

コツ・ポイント

①2台分の生地ができるので、いつも1台分は、冷凍保存してます。
解凍は、1日くらいかけて冷蔵庫にいれときます。
②生地は、前日に作り、型(油をうっすら塗っておく)にしき、ラップでしっかり抑えておくと、空焼きのときに、生地が持ち上がりにくいです。(3時間~置けば、浮き上がりにくい。)ただ、様子を見て、浮いてきたら、楊枝で、生地をさせば、生地は沈みます。(だいたい焼き始めて5分~上がってくる。)

このレシピの生い立ち

たかこ@caramelmilkteaさんの本のりんごのタルトを見て、自分なりに作りました。(配合は違います。)タルトは、大好きで、今までに30台以上焼きました。うーん。。。他のおいしいタルトのレシピもアップしようかな~ 。赤ワインの味は、きつくないのですが、りんごには、ラム酒やブランデーより、赤ワインが風味付けに、ぴったりです。(安いワインですが。。。)
レシピID : 293909 公開日 : 06/10/25 更新日 : 06/10/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (5人)
写真
どっとこいさん
初めてでしたが、お陰様で美味しく出来ました(^^)/

おいしく作ってもらえて嬉しいです!素敵な写真ありがとう!!

写真
hana*kana
綺麗にできました☆絶対リピします!

ありがとうございます!とっても綺麗で見習いたいくらいです!!

写真
みるぅ:)
美味しくできました(´∀`)〓リピートしますっp(^^)q

お花?模様とっても素敵です★リピート嬉しいです。ありがとう★

写真
コロコロまるも
思ってたより簡単に美味しく出来ちゃいました♪

焼き目もばっちりでおいしそう!!私も久々に作りたくなりました