野菜たっぷり小アジの南蛮漬けの画像

Description

夏の疲れた身体にオススメ!
作ってみよう!

材料

適量
揚げもの用油
適量
4分の3個
2分の1本
1パック
10枚
◯酢
160cc
180ccc
4センチ
○醤油
60cc
◯みりん
30cc
◯砂糖
大さじ5
◯鷹の爪輪切り
2分の1
◯おろし生姜
小さじ2分の1
大さじ1

作り方

  1. 1

    小アジの下処理を頑張る!
    失敗しても多少時間がかかっても揚げるから気にしない!慣れれば素早く終わります。

  2. 2

    下処理の仕方は他の方のを参考にしてください 笑

  3. 3

    鍋に◯印を全部入れて沸騰したら火をとめ、白いりごまを入れる。

  4. 4

    ペーパーで水気を取った小アジに片栗粉をまぶして揚げる。
    弱火強で10分、強火で色よくカラッと2〜3分揚げる。

  5. 5

    あげている間に、※野菜のカット!

  6. 6

    たまねぎと人参、パプリカ、ピーマンなどお好みの野菜をスライスして豆苗は4センチ程度にカットして全部を混ぜて水にさらす

  7. 7

    野菜の水切りをしっかりしておく。

  8. 8

    トッピング用の大葉は千切りにして
    別にしておく。

  9. 9

    揚がった小アジを器に並べ、よく混ぜたスライスした野菜をその上にたっぷりとのせる。この時、多すぎると思っても大丈夫。

  10. 10

    1で作っておいた南蛮酢を野菜の上から全体に回しかける。

  11. 11

    冷めてから冷蔵庫に入れて1時間ぐらいで馴染みます。骨まで食べられます。

  12. 12

    お皿に取り分けてから大葉を飾ります。

  13. 13

    大変申しわけありませんが
    合わせ調味料の追加をしています。醤油とだし昆布です。
    2016.9.18,

コツ・ポイント

今回は冷蔵庫に残っていたピーマン1個とレッドオニオン少しだけ加えています。みょうがなどもあれば入れちゃいます!揚げている時間を有効に使って手際よく仕上げましょう!我が家は多めに作るので加減してみてください。

このレシピの生い立ち

小アジが店頭に並び、数回使用した揚げ油があれば
作ります。揚げ油、一回だけで処分するのはもったいないですからね。
レシピID : 3980760 公開日 : 16/07/17 更新日 : 16/09/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート