つくねの和風あんかけの画像

Description

クックモニターに当選。つくねに すりおろした高野豆腐を入れると、ふんわり栄養満点です。

材料

1袋
100㌘
サラダ油
大さじ1
1枚(16㌘)
50㏄
1こ
大さじ1
あんかけのタレ
200㏄
顆粒かつおだしの素
小さじ1
料理酒
大さじ1
みりん
大さじ1
醤油
大さじ1
上白糖
大さじ1
★溶き片栗粉
小さじ1
小さじ2

作り方

  1. 1

    しめじは石づきを切り、ほぐす。れんこんは皮をむき細かく切る→酢水にさらし、リードのキッチンペーパーで水気を拭き取る

  2. 2

    写真

    ボウルにおろし金で高野豆腐をすりおろす→れんこんと◎全ての材料を入れ、良く混ぜる。12等分し、小判形にする。

  3. 3

    写真

    フライパンにサラダ油を熱し②つくねを並べる。焼き色がつくまで中火で両面を焼く。

  4. 4

    しめじを加え、弱火にし蓋をする→蒸し焼き 5分程。

  5. 5

    写真

    焼いたつくねとしめじは1度 リードのクッキングペーパーを敷いた器にうつす。

  6. 6

    写真

    フライパンの油はリードのクッキングペーパーでよく拭き取る。

  7. 7

    写真

    フライパンにあんかけのタレの調味料を全て入れ、沸騰させる→焼いたつくねとしめじを加え、弱火で5分程煮る。

  8. 8

    写真

    フライパンの鍋肌から★水溶き片栗粉回し入れ、とろみが出るまで煮る→器に盛り、出来上がり!

  9. 9

    写真

    リードのクッキングペーパーを使用しています。

コツ・ポイント

⑤焼いたつくねをリードのクッキングペーパーの上に置き、余分な油を取る(油っこくなくなり、カロリーダウンにもなります)

このレシピの生い立ち

クックモニターでリードのクッキングペーパーを当選。水切りや油の吸収力が抜群に良いです。
レシピID : 4100104 公開日 : 16/10/03 更新日 : 16/10/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Lake☆Erie
ふんわりおいしく出来ました!