ちくわと豆腐でヘルシー焼売の画像

Description

お財布に優しい材料でなんちゃってイカシューマイが楽しめます♪そしてヘルシー(o^^o)

材料 (直径4センチ位のもの12〜15個分)

1/2丁
5本
1/2個
30枚
☆鶏がらスープの素
小さじ1
☆醤油
小さじ1
☆味塩コショウ
適宜
1/2個
大さじ1
大さじ1
☆ごま油
小さじ1

作り方

  1. 1

    豆腐はキッチンペーパーに包み、600Wのレンジで5分くらい加熱し、重石(お皿を重ねたものなど)をのせて水切りしておく。

  2. 2

    ちくわ3本は適当にちぎってフードプロセッサーにかけ、すり身状にする。残りのちくわと玉ねぎは粗めのみじん切りにする。

  3. 3

    餃子のタネは1ミリ幅くらいの細切りにし、ほぐしてバットに広げておく。

  4. 4

    ボウルに豆腐、ちくわ、玉ねぎと☆の材料を入れてよく混ぜ、つみれより気持ちゆるいくらいのタネにする

  5. 5

    4で水分が多い場合は薄力粉を足して調節して下さい。

  6. 6

    写真

    一口大くらいずつ適当にとって刻んだ餃子の皮の上に落とし、転がすように皮をつける。

  7. 7

    写真

    耐熱皿クッキングシートをしき、6を並べてふんわりラップをして6分加熱する。蒸し器でお野菜と一緒に蒸しても◎

  8. 8

    辛子醤油やポン酢など、お好みのタレでお召し上がりください。

  9. 9

    写真

    6で皮が足りなくなったら、素麺を細かく折ってつけ、揚げるとまた違う美味しさになります

コツ・ポイント

タネの材料に加熱しないといけないものはないので、4で少し味を見てお好みの濃さに加減してもらってもいいと思います。

このレシピの生い立ち

主人の食べ応えのあるダイエットメニューを給料日前に考えた為、お財布と体に優しいレシピができました。
レシピID : 4317800 公開日 : 17/01/29 更新日 : 17/02/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート