鶏と根菜のとろろ汁の画像

Description

根菜をたくさん使った汁物に、すり下ろした長芋をたっぷり加えました。トロッとして体が温まります。

材料 (4人分)

130g
80g
酢水用の酢
大さじ1
50g
150g
50g
250g
薬味ねぎ
20g
煮汁
800cc
顆粒和風だし
小さじ3
大さじ2
みりん
大さじ1
薄口醤油
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    材料はこれくらいです。

  2. 2

    写真

    鶏肉は2センチ大に切る。この半分使いました。

  3. 3

    写真

    ごぼうは5ミリのスライス、蓮根は5ミリのイチョウに切り、酢水に浸ける。大根は5ミリのイチョウ、人参は半月に切る。

  4. 4

    写真

    ごぼう、蓮根はさっと洗う。煮汁の材料に具材を全て加える。アクを取りながら、具材が柔らかくなるまで、中火で加熱する。

  5. 5

    写真

    長芋をすり下ろす。

  6. 6

    写真

    鍋に回し入れ一煮立ちしたら火を消す。

  7. 7

    写真

    薬味ねぎを小口切りにする。椀に盛り、薬味ねぎを添えて完成!お好みで七味唐辛子をふってお召し上がり下さい。

コツ・ポイント

ごぼうと蓮根は酢水に浸けておくとアクが取れて仕上がりが綺麗です。あとは、アクを取りながら、柔らかくなるまで煮て、すり下ろした長芋を加えるだけ。長芋を加えたら、あまり混ぜず、一煮立ちしたら火を消します。

このレシピの生い立ち

根菜が美味しい季節なので、たくさん加えました。娘が長芋の短冊は好きなのに、とろろが苦手なので、汁物に入れたら食べるかな?と思い、作りました。
レシピID : 5400554 公開日 : 19/01/09 更新日 : 19/01/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート