お正月用4(健康食)の画像

Description

栄養量
エネルギー:504kcal
たんぱく質:25.2g
塩分:1.9g

材料 (1人分)

雑煮
市販のもの2つ
30g
だし
50g
しょうゆ
5g
少々
煮しめ
20g
2枚
2.5g
しょうが
少々
みりん
5g
しょうゆ
5g
だし
適量
煮豆
砂糖塩
10g
醤油みりん
2g
マリネ
50g
20g
5g
みりん
2.5g
しょうゆ
1g
サラダ油
5g
白ワイン
5g
少々

作り方

  1. 1

    【雑煮】

  2. 2

    市販のもちを焼いて、器に入れておく。
    小松菜は茹でて2~3cmに切る。にんじんは花型に抜く。

  3. 3

    鰹だしとしょうゆでつゆを作り、にんじんが柔らかくなったら、器に小松菜を入れ、汁を注ぐ。

  4. 4

    【煮物】

  5. 5

    干ししいたけは戻す。
    絹さやは茹でる。
    その他の材料は一口大乱切りにし、さっと下ゆでする。

  6. 6

    なべにサラダ油を入れ、しょうがと野菜を炒める。
    みりん・だし汁を入れ、柔らかくなるまで煮る。

  7. 7

    しょうゆを加えて、煮詰めたら完成。

  8. 8

    マリネ

  9. 9

    かぶは薄切りにし、酢もみをし、よく絞る。
    たことサーモンは薄切りにする。

  10. 10

    マリネ液を合わせる。
    かぶ・たこ・ほたてを交互に並べ、マリネ液をかけたら完成!

  11. 11

    【黒豆】

  12. 12

    豆はよく洗っておく。豆の10倍の水、砂糖、しょうゆを入れ沸騰してきたら重曹を少し入れ、豆をつける(約8時間)

  13. 13

    とろ火で柔らかくなるまで煮る。(落し蓋をして3時間程度)

コツ・ポイント

★雑煮に使用する市販のもちは1個50gです。
★煮物の材料は一人分20gずつです。
★黒豆を煮ている間は、途中で蓋は開けません。圧力鍋を使用すれば、15~20分でできあがります。

このレシピの生い立ち

お正月用のレシピです。
今回のメインはマリネです。
レシピID : 5407925 公開日 : 18/12/27 更新日 : 18/12/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート