簡単な味付けなのに美味しいおでん!

簡単な味付けなのに美味しいおでん!の画像

Description

うどんスープの素を使って、簡単おでん!
かつお醤油と昆布茶を使ってお好みの味に仕上げてね!
作る過程を少し変更しました。

材料 (4人分)

3/2本
4個
1800cc
うどんスープの素
3〜4袋
かつお醤油
適量
昆布茶
小さじ1

作り方

  1. 1

    鍋に水1800 c cを入れ、うどんのスープの素を3〜4つと昆布茶を入れ、沸騰させてつゆを作ります。

  2. 2

    大根は皮をむき、表面に飾り包丁を入れます。こんにゃくは、両面に斜めの飾り包丁を入れ、縦に4つに切ってから斜めに切ります。

  3. 3

    人参はお好みで入れますが、乱切りにします。じゃがいもは皮をむいておきます。

  4. 4

    卵はかために茹でて、殻をむきます。

  5. 5

    鍋に野菜・こんにゃく・玉子を入れ、❶のつゆを量をみて入れます。つゆが余ったら、煮込んだ時に後で足せます。

  6. 6

    沸騰したら中火にし・牛肉を入れ、中火弱火で煮込み、途中でアク抜きをします。

  7. 7

    かつお醤油を具材の上から回し入れ味をみて量を加減します
    野菜がよく浸み混むまで煮たら、じゃがいもをいったん取り出します。

  8. 8

    ごぼう天・ひら天・厚揚げ・もち巾着など好きな練りものは、お湯をかけて油抜きをしてから、鍋に入れます。

  9. 9

    練練りものに味が染みたら、じゃがいもを入れて出来上がり!!

  10. 10

    * 時間があるときは、大根はたっぷりの米のとぎ汁で湯でて、こんにゃくもさっと茹でると、味がよく染み込み美味しいです。

コツ・ポイント

かつお醤油は、具の上から回しかけることで味が染み込みやすくなります。
じゃがいもは煮崩れするので、いったん取り出しています。
朝から作っておけば、夕方にはよく浸みています。
うちは、皿によそったつゆにおろししょうがを入れて食べています。

このレシピの生い立ち

おでんの素が嫌いだった主人に、何か他のものはと考えたのがうどんスープの素…何がどう違うのか、これは美味しいと言って食べてくれます(^。^)
レシピID : 5466117 公開日 : 19/01/24 更新日 : 19/01/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
kam嫁
あったまって美味しかったです♪