食物繊維【フローラスープ(中華風)】

食物繊維【フローラスープ(中華風)】の画像

Description

腸内フローラを整える為に良いと言われている色々な食材を使った、もち麦入り具沢山スープです。

材料 (たっぷり6〜7人分)

1個(300g)
3〜4枚
1袋(160g)
1パック(60g)
にんにく(薄切り)
大1片
こめ油(又はサラダ油)
大匙1〜1.5
2ℓ
●味覇(又はシャンタン)
40g
●酒
大匙1.5
味噌
適量(70g程)
醤油
小匙2
ごま油
大匙1
胡椒
適量
(好みで)ラー油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    玉ねぎは粗微塵に、椎茸は薄切りに、しめじは石突きを切り取り小房に分け、木耳は石突きを取り食べ易い大きさに切る。

  2. 2

    わかめは食べ易い大きさに切る。

  3. 3

    写真

    鍋を強めの中火で熱し、油を加える。玉ねぎを加えて炒め、透き通ってきたら椎茸・しめじ・木耳を加えて、火が通るまで炒める。

  4. 4

    写真

    キャベツ・にんにくを加えて2分程炒め合わせて、●を加える。煮立ったらもち麦を加えて、蓋をして火を弱め、15分煮る。

  5. 5

    写真

  6. 6

    写真

    味噌・醤油を加えて味を調える。

  7. 7

    写真

    火を強めて溶き卵を回し入れる。暫く待ってから大きく一混ぜして火を止め、わかめを加え、ごま油を回し掛ける。

  8. 8

    写真

  9. 9

    写真

    器に盛って胡椒を振り、好みでラー油を回し掛ける。

コツ・ポイント

我が家では5人で無くなりますが、通常ではかなり多いです。
多めに作って作り置くのもおススメです。

このレシピの生い立ち

腸内フローラを整える為に良いと言われている『水溶性食物繊維』もち麦(大麦)・玉ねぎ・にんにく・わかめ『不溶性食物繊維』しめじ・椎茸・きくらげ『発酵食品』味噌。を使って、フローラを意識したスープを作りました。
美味しくて食べ応えがあります。
レシピID : 6464679 公開日 : 20/09/30 更新日 : 20/09/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
コムギ大好き
もち麦プチプチ楽しい。繊維質、栄養たっぷり具沢山のスープ♪からだに良くて美味しいのが嬉しいですね。少し入ったお味噌が良い感じです