しっとり五目卯の花の画像

Description

おからはちょっと手間をかけて下処理をしてから調理する事によって、おいしさが全然違いますよ♪

材料 (2人分)

300g
大さじ2
小1本
1/2袋
6枚
砂糖
大さじ1
みりん
大さじ1
しょうゆ
大さじ2
だし汁
200cc
適宜

作り方

  1. 1

    おからは大き目のボールに入れ、熱湯をたっぷり注ぎ入れます。お玉でぐるぐるかき混ぜて1,2分ほど置きます。

  2. 2

    ザルにふきんかペーパータオルをひいて、おからを入れお湯をきります。

  3. 3

    再びボールにおからを入れ、水をたっぷり注ぎ、お玉でぐるぐるします。もう一度ザルを通して、水気をきります。

  4. 4

    ふきんをぎゅっと絞り、おからの水分をよく絞り出します。
    それを耐熱容器に入れます。

  5. 5

    ラップをしないで3分電子レンジで加熱し、よくスプーンで混ぜます。全体がさらっとなるまで、2分くらいずつ加熱しながら、水分を飛ばします。

  6. 6

    写真

    下ごしらえの終わったおからはジップロックに入れ冷凍保存もできます。

  7. 7

    干ししいたけは水でもどし、小さく切っておきます。
    戻し汁はとっておきます。
    ひじきも水でもどしておきます。

  8. 8

    しらたきはさっと茹でて、食べやすく切っておきます。
    にんじんは千切りにします。

  9. 9

    かぶの葉は塩をまぶし、ラップで包んでレンジで1分くらい加熱します。水でさっと洗い、細かく切っておきます。

  10. 10

    鍋に油少々を入れ、にんじん、ひじき、しいたけ、しらたき、を入れざっと炒めます。おからを入れて炒め、しいたけのもどし汁100ccとだしを入れます。

  11. 11

    砂糖、みりん、しょうゆを入れ、蓋をして中火でにんじんが柔らかくなるまで煮ます。

  12. 12

    蓋をとり、絶えず木ベラでかき混ぜながら水分を飛ばし、ぽってりと好みの固さになるまで、炒り上げ、最後にかぶの葉を入れて混ぜます。

コツ・ポイント

にんじんと干ししいたけははずせないけど、他の具はそのときある物でなんでもいいです。枝豆、きくらげ、ちくわ、油揚げ、絹さや、ほうれんそう等など。

このレシピの生い立ち

アメリカにいるとなかなか手に入らないおからですが、見つけたら必ずゲット!貴重なんでちょっと手間をかけていただきます。
レシピID : 65144 公開日 : 02/09/23 更新日 : 02/09/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート