秋の夕暮れべっこう寄せの画像

Description

第33回きのこ料理コンクール全国大会服部栄養専門学校校長賞受賞作品です。※第33回県大会では一般の部優秀賞を受賞

材料 (4人分)

<佃煮>
30g
30g
30g
大さじ2
だし汁
大さじ2
砂糖
大さじ1
みりん
大さじ1
しょうゆ
大さじ1
<寒天地>
だし汁
500ml
1袋(4g)
砂糖
大さじ1
しょうゆ
大さじ1
1個
生姜汁
小さじ1
<ゴマダレ>
白ねりゴマ
50g
だし汁
50g
砂糖
大さじ1
佃煮の煮汁
小さじ1
少々
レモン汁
小さじ1/2
5g

作り方

  1. 1

    <佃煮>
    しいたけはそぎ切り、他のきのこは小房に分ける。

  2. 2

    鍋に1と調味料を入れて弱火から中火煮詰める
    煮詰め終わったら皿かバットに広げて粗熱を取る。

  3. 3

    <寒天地>
    だし汁に粉寒天をふり入れて火にかけ、寒天が溶けたら調味料を入れて沸騰させる。

  4. 4

    沸騰したら溶き卵を生姜汁とともに流し入れ、火を止め粗熱を取り、濡らした流し缶に入れる。

  5. 5

    表面が少し固まってきたら、佃煮をランダムに入れ、冷蔵庫又は氷水で固める。

  6. 6

    <ゴマだれ>
    だし汁に砂糖を加え溶かし、ねりゴマ、佃煮の煮汁、レモン汁を混ぜ合わせ、塩で味を調える。

  7. 7

    <盛り付け>
    8等分に5を切り分けて皿に盛り、ゴマだれをかける。仕上げに小口切りにした小ねぎをちらして完成。

コツ・ポイント

きのこの旬である秋の美しい夕暮れを表現しました。えびす寒天にきのこの佃煮を加え、食感を良くし甘辛く仕上げた一品です。寒天ときのこの持つ食物繊維で免疫力活性化も期待できます。生姜の風味で食欲増進や体を温める効果もあります。

このレシピの生い立ち

令和2(2020)年度第33回栃木県きのこ料理コンクール応募作品
レシピID : 6876730 公開日 : 21/09/22 更新日 : 21/09/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート