蓮根つくね 串いろいろの画像

Description

この一皿で食卓が豪華になります(^^*)シャリシャリと蓮根の食感が効いてるつくね♪甘辛のタレで野菜も美味しく食べれます。

材料 (4人分)

100g
2個
1/2個
4個
1/2袋
150g
1個
250g
大2
大1
醤油
大1
ごま油
小1
[甘辛だれ]
醤油
1/4カップ
みりん
1/3カップ
砂糖
大2

作り方

  1. 1

    甘辛だれを作る。
    鍋に調味料を合わせ煮る。弱火でほんのりとろみがつくまで煮詰める

  2. 2

    蓮根はスライサーで12枚スライスし、残りは5㎜角に切り、酢水につけあく抜きする。
    もやしは洗って水を切る。

  3. 3

    豆腐は水切りし、8等分にする。
    ピーマンは洗って縦半分に切り、種を取り更に縦半分に切る。パプリカも縦4等分にする。

  4. 4

    椎茸はいしづきを取り、ティッシュで汚れを拭いて、包丁でばってん×に切込みを入れる。

  5. 5

    つくねを作る。
    ボウルに鶏ミンチ、白ネギ、片栗粉、酒、醤油、ごま油、5㎜角に切った蓮根も入れ、よく混ぜる。

  6. 6

    ⑤が粘りが出てきたら、12等分にし、スライスした蓮根を貼り付け、蓮根を下にして、形を整え置いておく。

  7. 7

    フライパンにごま油(記載外)を少しひき、もやしを強火でさっと炒め、塩コショウ少々(記載外)ふる。

  8. 8

    もやしを取り出し、そのフライパンで豆腐、ピーマン、パプリカ、椎茸を中火で両面焦げ目がつくまで焼く。

  9. 9

    野菜を取り出し、フライパンの汚れを拭き、つくねを並べる。焦げ目がついたら裏返し、蓋して弱火で3分ほど焼く。

  10. 10

    つくねの焦げ目を確認し、火を強めこんがり焼いたら取り出す。
    適当に野菜と豆腐、つくねを串に刺す。
    器にもやしをしく。

  11. 11

    もやしの上に、串を並べ、スダチを4等分して盛り付けたら出来上がり♪
    スダチは食べる前にぎゅっとしぼって下さい。

  12. 12

    写真

コツ・ポイント

タレは多めに作るので、残った分は冷蔵庫で保存して下さい。日持ちします。
野菜、つくねを焼く段階で、フライパンにくっつくようなら油を足してください。

このレシピの生い立ち

スーパーのリーフレットにあった、栗原さんのレシピを参考にしました。
もっとあっさり、もっと野菜を食べれるように(^^)
レシピID : 705124 公開日 : 08/12/26 更新日 : 08/12/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート