豚キムチ鍋の画像

Description

いい香りに炒めて蒸し煮した具材のうまみがギュッと濃縮されたキムチ鍋です。
あったまりますよー^^

材料 (4人分)

具材
400g
250g
2本
4枚
3cm
1丁
1パック
味付け香り付け
にんにく
1片
しょうが
1片
ごま油
大さじ2
コチュジャン
小さじ1
200cc(鍋7分目にかぶるくらい)
あるとうれしい具材
もやし、水菜など
好きなだけ
だしを足すとき
鶏ガラスープ
500~600cc
雑炊
お茶碗に軽く2杯
2~3個
海苔、ねぎ小口切りなど
好きなだけ

作り方

  1. 1

    写真

    ねぎは斜めに1cmくらいの厚さ、白菜はザク切りにします。きのこ類は石づきを取ってほぐし、食べやすい大きさにほぐします。

  2. 2

    写真

    大根は5mmくらいの厚さに切って半分にします。皮はむかなくていいですよ。

  3. 3

    写真

    糸こんにゃくは沸騰したお湯で1分くらいゆがいて2~3つに切ります。豆腐は1cm厚さに切って、ざるにあげておきます。

  4. 4

    写真

    中火で土鍋にごま油を熱し、荒めの千切りにしたにんにくとしょうがを炒めて、いい香りがしてきたら、

  5. 5

    写真

    強火にして薄切りの豚肉を加えて、

  6. 6

    写真

    豚肉の色が変わったら、ねぎを炒めます。ねぎがしなっとしたら、白菜キムチを加えて炒めて、

  7. 7

    写真

    白菜とコチュジャンを入れ、かきまぜて、

  8. 8

    写真

    糸こんにゃく、豆腐、きのこ、水、酒を加えて、

  9. 9

    写真

    フタをします。そのまま火にかけて、沸騰したら弱火に落として約1分加熱すると、

  10. 10

    写真

    できあがりー。
    よそって汁ごといただきましょう。
    「あるとうれしい具材」もやし、水菜を入れるなら、ここ以降でざっと煮ます

  11. 11

    写真

    煮汁が少なくなったら、具材とスープを追加します。わが家ではこのスープを熱湯で溶かして入れてます。

  12. 12

    写真

    これくらいに片付いたら、雑炊にしましょう。

  13. 13

    写真

    ご飯は熱いものでも冷ご飯でもいいので、ザルにあけていったん水で洗います。こうすることで、余計な、ぬめりがとれます。

  14. 14

    写真

    玉子は、お椀に開けてほぐします。

  15. 15

    写真

    ご飯を入れて加熱し、フツフツとなったら、玉子を加えて、ひと混ぜしたら、火を止め、フタをし、1分ほど待ったらできあがりー

コツ・ポイント

手順4~6まではフライパンや中華鍋で炒めてもいいです。
辛いのが苦手な方はキムチの量を減らして白菜の枚数を増やしてみましょう。
シメは雑炊だけじゃなく、ラーメンやうどんでも、もちろんおいしいですよ^^

このレシピの生い立ち

具材をごま油、にんにく、しょうがで炒めてから蒸し煮にするとおいしかったので、うちではこれです^^
レシピID : 717291 公開日 : 09/01/21 更新日 : 09/01/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
Jock
水菜入り。花冷えの夕餉にしっかり濃い味でご飯が進みました。感謝。

水菜入りもいいですね!素敵なつくれぽ、ありがとう(´∀`人)

初れぽ
写真
はやみちゃん
野菜とキムチから良い味が出ますね~。美味しかったです。

うわぁごっついおいしそうですねー (´∀`)ありがとうです!