具だくさん豚汁!の画像

Description

寒くなってきたので体が温まるほっこり味噌汁です!
出汁に和風と鶏ガラの両方が入っているのでコクがあって美味しいです!

材料 (2人分)

4cm(約70g)
2cm(約100g)
1/2個(約120g)
1枚
ごま油
小さじ1
にんにく(チューブ)
蓋の長さ1つ分(1g)
しょうが(チューブ)
蓋の長さ1つ分(1g)
500㏄
和風だし
小さじ2
鶏がら
小さじ1
味噌
大さじ1
大さじ1

作り方

  1. 1

    にんじんは縦に4等分、大根は縦に6等分切り、それぞれ5ミリ幅のいちょう切りにします。
    ※皮が汚れていなかったら皮つきで!

  2. 2

    玉ねぎは皮をむき、横に半分切ってから5ミリ幅にスライス、油揚げは横半分に切って1センチ幅に切りザルに入れます。

  3. 3

    こんにゃくは短冊切りに、さつまいもはいちょう切りか小さければ半月切りに切ります。

  4. 4

    豚汁で使う鍋でお湯を沸かし、沸いたら半分は油揚げにかけて油抜きをし、残りでこんにゃくを5分ほど茹でてあく抜きします。

  5. 5

    茹でたこんにゃくは油揚げが入っているザルに入れてお湯を切ります。鍋を一度軽く洗います。

  6. 6

    写真

    鍋にごま油を入れ、にんにく、しょうがを入れて中火にします。
    香りが出たら豚肉、酒、野菜、油揚げを入れて炒めます。

  7. 7

    写真

    お肉が少し赤いくらいになったら水、粉末和風だし、鶏ガラを入れます。

  8. 8

    写真

    肉に火が通り、大根やにんじんも柔らかくなったら、さつまいもを入れます。

  9. 9

    さつまいもも柔らかくなったら、味噌を加えてよく混ぜます。器に盛って完成です!

コツ・ポイント

少し手間ですが、基本的な油揚げの油抜きやこんにゃくのあく抜きをすることが大切です。
炒めてから煮ることで香ばしさもでてコクが出ます。また、和風だしだけでなく、鶏ガラも入れることでさらにコクがでて美味しくなります。

このレシピの生い立ち

寒くなってくるとよく豚汁を作るのと味噌汁の特集があったので、レシピを考えました。有田焼の有名な佐賀県は玉ねぎも有名と知ったので玉ねぎを入れました!また、妻の希望でさつまいもも入れました!
家にある野菜をたくさんいれたら美味しくなります(笑)
レシピID : 7352446 公開日 : 22/10/29 更新日 : 22/10/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート