炊飯器で炊いて焼く魚介トマトのパエリア

炊飯器で炊いて焼く魚介トマトのパエリアの画像

Description

魚介トマトとコンソメの出汁がご飯にいっぱい染み込み、とっても美味しいです!炊飯器で炊いてお米しっとりパラパラです。

材料 (4人分)

300g2合
6〜8尾
200〜250g
1ぱい
半玉
半分
1/3本
にんにく
3片
半分
半分
少量
オリーブオイル
大さじ3
ソルト
小さじ1/2
ターメリック
小さじ1
コンソメキューブ
1個
白ワイン
100cc
300cc
1/2個
ローリエ
2枚

作り方

  1. 1

    写真

    ボールに水と塩を入れ、アサリの砂抜きをします。

  2. 2

    写真

    エビの触覚と手足をキッチンバサミで切り落とします。エビの背中を丸めて串を刺し、背腸を引き出し取除きます。

  3. 3

    写真

    イカの胴とわたを引っ張り、軟骨を引き取ります。イカの中を水で綺麗に洗って輪切りにします。

  4. 4

    写真

    玉ねぎ、セロリ、人参、にんにくをみじん切りにし、フライパンにオリーブオイル大さじ2を入れ炒めます。

  5. 5

    写真

    少ししんなりして来たら、エビとイカを入れて炒めます。

  6. 6

    写真

    水、白ワイン、トマト缶、コンソメ、ソルト、ローリエを入れます。

  7. 7

    写真

    沸騰したらアサリを入れ、開いたら5分煮ます。

  8. 8

    写真

    炊飯器にお米を2合300gをいれ、大さじ1のオリーブオイルを入れオイルでお米をコーティングします。

  9. 9

    ボールに、エビ、イカ、アサリを取り出していれます。

  10. 10

    荒目のザルに魚介スープをこして、スープと具材を別々にします。具材は潰さないで下さい。

  11. 11

    写真

    お釜に魚介スープを入れ、足りなかったら水を入れ、二合に合わせます。別々にした具材を入れて炊きます。

  12. 12

    パプリカを細めのくし切りにし、レンジで1分半温めます。レモンをくし切りにします。みつばは少しカットします。

  13. 13

    パエリアが炊けたら、エビ、イカ、アサリをレンジで温めます。

  14. 14

    写真

    パエリアをフライパンに乗せて、エビ、イカ、アサリ、パプリカ、レモン、みつばを盛り付け、強火でお好みでおこげをつけます。

  15. 15

    写真

    盛り付けて完成です。

  16. 16

    写真

    ID 7831615 ID 7846255 魚介のパエリア他2品作っております。宜しければご覧になって下さい。

コツ・ポイント

お米は300g2合炊くのに400〜450ccの水が必要だそうです。白ワインと水で魚介の出汁をとる時、450ccを超えない様にします。後はお水を足し引きする量はお好みで。サフランがあればサフランをお使いください。炊飯は急速でもOKです。

このレシピの生い立ち

パエリアの優勝経験のある人のお店へ食べに行ったり、パエリアの優勝経験のある人のレシピを作ってみたりして研究し、自分好みのパエリアのレシピを作ってみました。米はフライパンで炊くより炊飯器で炊いた米の方がふっくらで全員一致で我が家の好みでした。
レシピID : 7839084 公開日 : 24/05/26 更新日 : 24/06/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート