友人宅のお雑煮の画像

Description

ハマグリと鶏のダシが絶妙。お正月ならではの料理だからこそ、こだわりたい一品です

材料 (4)

適量
4個
1/4本
1本
中1袋
4本
適量
適量
みりん
適量
醤油
適量
適量
昆布ダシ
小匙1

作り方

  1. 1

    ハマグリは海水に漬けて30分位砂抜きをする。鳥モモ肉は食べやすい大きさに切る

  2. 2

    厚手の鍋に水たっぷり入れて、沸騰したらハマグリと鶏肉を入れて中火

  3. 3

    鶏肉にさっと火が通ったようなら昆布だし、短冊切りにしたダイコンとニンジン、エノキを入れる

  4. 4

    貝が開き、野菜に火が通ったら酒を2廻しほど入れて醤油、塩で調整。醤油は色と風味付け程度で入れすぎないように注意

  5. 5

    さいの目に切った豆腐をそっと入れる。豆腐を崩さないようにお玉でゆっくりと1、2回混ぜ火を止める

  6. 6

    大きくざく切りにした水菜を入れて鍋にフタをする。水菜は火が通りやすいので上に乗せるような感覚で置く

  7. 7

    カマボコを薄く切り、モチはトースター等で焼き色が付く位まで焼く(この間に余熱で水菜に火が通ります) 冷め過ぎたら再び加熱

  8. 8

    焼いたモチを椀に入れて蛤、肉、野菜をバランスよく入れカマボコを乗せる。水菜は上に浮かんでいるので、最後に箸で

  9. 9

    盛り付けイメージとしては、お吸い物

  10. 10

    お好みで柚子の千切りを乗せたり、シメジやシイタケを入れてもOK

  11. 11

    味を見て足りないようなら昆布ダシ入れても構いません

  12. 12

    全行程を通して、あまりかき混ぜない。混ぜるときはオタマでゆっくりと

  13. 13

    あまりグツグツと煮立たせない。中火弱火で作業。

  14. 14

    友人は食べる前日に用意。【6】まで作業してコンロの上にのせたまま一晩置くらしいです

コツ・ポイント

このお雑煮はハマグリが命。出来るだけで構わないので、良質の貝で作って欲しいとの事。友人は良いハマグリが入手出来ない年は作らないらしいです。私は安価で作りましたが、それでも美味

このレシピの生い立ち

本来なら鶏肉ではなく鰤が入るお雑煮。友人が子供も食べやすいように、とアレンジ
レシピID : 1007432 公開日 : 10/01/11 更新日 : 11/04/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート