簡単!豚と白菜のうま煮
Description
★つくれぽ400人達成★
多くの方に作って頂いて嬉しいです。
旦那&子供がバク②食べる一品。冷凍可。
多くの方に作って頂いて嬉しいです。
旦那&子供がバク②食べる一品。冷凍可。
材料
(4人分)
豚肉(薄切り・こま)
150グラム
白菜
1/8切れ
しいたけ(キノコ類)
20グラム
水(量が多い場合、調整して下さい)
500ml
顆粒鶏がらスープ(中華だし◎)
大さじ1
大さじ1
しょうゆ
大さじ2
酒
大さじ1
砂糖
少々
塩こしょう
少々
少々
水溶き片栗粉(水1:片栗粉1)
大さじ3〜4
作り方
-
-
2
-
【野菜を切る①】
白菜は一口大の大きさに切る。
-
-
-
4
-
【炒める】
フライパンにごま油を入れて中火で熱し、豚肉→きのこ→白菜(白く硬い部分→緑の軟らかい部分)の順番で炒める。
-
-
-
5
-
★炒めるポイント
きのこ類はよく炒めてください。旨みが増して水っぽさが軽減されます。
-
-
-
6
-
具に火が通ったら水を入れ、沸騰したら、鶏がらスープ・オイスターソース・酒・しょうが・砂糖・しょうゆ・塩こしょうで味付け。
-
-
-
8
-
★とろみポイント
水溶き片栗粉大さじ3~4ですが、とろみ加減を見ながら、お好みで調整して下さい。
-
-
-
9
-
話題入り!
(2011年10月)
レシピを見て下さった方・作って下さった方ありがとうございます(v v)
-
-
-
10
-
※2012.3.7レシピを補正しました。
-
コツ・ポイント
①冷凍肉を厚めで食べたい時、半解凍して一口サイズに切ってそのまま炒めると食感のボリュームアップ♪炒める時は崩れないよう優しく。
②うま煮を冷凍保存される際には、よく冷まし、冷凍保存容器で保存して下さい。
②うま煮を冷凍保存される際には、よく冷まし、冷凍保存容器で保存して下さい。
このレシピの生い立ち
白菜が美味しく食べられます!
レシピID : 1502585
公開日 : 11/07/21
更新日 : 15/12/05
生姜は、すりおろし・みじん切り・生姜汁でも大丈夫ですよ!オススメなのはすりおろし又はみじん切りです。時短調理をする際はチューブの生姜を使うことが多いです。
すりおろし:スープになじみやすく、生姜が苦手な方でも食べやすいと思います。
みじん切り:しょうが独特の香りや食感がすりおろしより味わって頂けると思います。
お好みでお選びください(V V)
片栗粉ですが、冷凍する際にも入れて頂いて大丈夫です。解凍後に若干とろみが薄くなることがあります。もし気になる場合には、水溶き片栗粉で調整してください。
ご質問の内容はレシピに反映させて頂きますm(_ _)m
つくれぽと素敵な書き込みありがとうございます!
お子さまにも喜んでいただけて・・・とても嬉しいです(><)
我が家でもよく作るうま煮。
先日、胃が弱った旦那に作りました。
脂っこくなく優しい味わいなので、美味しそうに食べていました。
寒い時にもぴったりのうま煮。
ぜひお試しください(^^)
白菜1/4切れを2人前でたっぷり頂きました。
お野菜がたっぷり食べられるのは嬉しいです♪
最近レシピ更新が止まってしまったので、新作出来ましたらUPします♪