夏野菜 ゴーヤとなすの味噌ゴマラー油炒め

夏野菜 ゴーヤとなすの味噌ゴマラー油炒めの画像

Description

ゴーヤの苦みもこの味付けならば気になりません!夏野菜「ゴーヤとなす」をたっぷり召し上がれ♪

材料 (4人分)

100g(小1本)
60g(1/2本)
50g
1/2缶
☆味噌
大さじ1/2
☆砂糖
小さじ1
☆みりん
小さじ1
☆しょうゆ
小さじ1
ごま油
小さじ1
ラー油
お好み
小さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    ゴーヤは、半分に切りなかのわたをスプーンで取り出す。
    3mmの厚みに切り、塩をまぶしてしばらく置く。

  2. 2

    なすは、厚さ3mmのイチョウ切り、水にさらしておく。
    人参は厚さ3mmのせんぎり。
    シメジは石づきをとってほぐしておく。

  3. 3

    ☆印の調味料を合わせておく。
    炒りゴマをすっておく。
    ツナ缶の油をきっておく。

  4. 4

    ①のゴーヤを水洗いし、水をきっておく。
    ②のなすの水をきっておく。

  5. 5

    フライパンを熱し、ごま油を入れ、中火で、なすと人参を炒める。
    油が全体に絡んだら、ゴーヤとシメジを入れさらに炒める。

  6. 6

    野菜に火が通ったら、火を弱めて③の☆合わせ調味料をいれて混ぜる。
    ツナを入れ炒める。

  7. 7

    写真

    お好みの量のラー油をかけて混ぜ、お皿に盛る。
    すりごまをふりかけ出来上がり

  8. 8

    写真

    今回使用したラー油です。

コツ・ポイント

✿①ゴーヤのわたを白い部分がなくなるまでしっかりとりのぞくと苦みがうすくなります。
✿それでも苦みが気になるようならば、熱湯で30秒ほど茹でてください。(炒める時間短めに)
✿合わせ調味料は焦げやすいので、火を弱めて手早く炒め合わせる。

このレシピの生い立ち

母手作り夏野菜ゴーヤとなすをたっぷり食べたくて、ちょっぴり辛い味噌味で作ってみました!
レシピID : 1513159 公開日 : 11/08/02 更新日 : 11/08/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
nana3_cook
夏野菜いただきました♡♡♡しめじが水々しくて美味しかったです!

素敵なレポ写真ありがとう。とても美味しそう♪