金針菜と甲イカの中華塩炒めの画像

Description

金針菜がなければアスパラでいい♪1つのフライパンで野菜を「中華の裏技湯通し」すれば簡単シャキシャキ中華炒め!!

材料 (3~4人分)

金針菜
80~100g(45~50本)
1/3本(40g)
5個(73g)
イカの下味
・紹興酒
小1
・塩 こしょう
少々
小2~大1
湯通し
2CUP
◎塩
小1
◎砂糖
小1
◎油
大2
合わせ調味料
●鶏ガラスープ顆粒
小1
●しょうゆ
小1/3
●砂糖
小1/2
大1
●紹興酒
小1
小1/2~1/3
●ごま油
小1/2
★生姜の千切り
1片(正味12g)
★長ネギの斜め切り
1/2本(正味40g)

作り方

  1. 1

    写真

    【きくらげ】裏白の肉厚を使いましたので8gとしましたが、お好みで5g~10gをボウルに入れぬるま湯かぶるくらい加え、

  2. 2

    写真

    15分ほど戻し食べ易い大きさに切り分ける。

  3. 3

    写真

    【イカ】イカの内側表面に格子状に斜め切り込みを入れ3cm角ほど又は三角(松かさ)に切り分け■イカの下味を調味して置く

  4. 4

    写真

    ★印の長ネギと生姜を切り分けておく。●印の合わせ調味料を混ぜ合わせておく。

  5. 5

    写真

    人参は2,3mmの薄切り、マッシュルームは縦半分切り、湯通し時間に余り差がないように切る。

  6. 6

    写真

    フライパン又は中華鍋に湯通しの◎印を入れ強火にかけ沸騰したら▽印の上から順に硬いものから加え、菜箸でひとかき混ぜし、

  7. 7

    写真

    金針菜を6に加えてから30秒湯通しし、(アスパラで代用する場合は、細いもの又は斜め切りにし同様に湯通しする)

  8. 8

    写真

    ザルに上げ湯切りする。

  9. 9

    写真

    7のフライパンをキッチンペーパーで軽く拭い、中~中強火にかけ、油(分量外:小1)を加え3のイカをもう一度下味ごと混ぜ

  10. 10

    写真

    さっと8割ほどの火の通りまで煽りながら炒め一旦皿に取り出し、油小1(分量外)と★印の薬味を炒め長ネギがくったりしてきたら

  11. 11

    写真

    8の湯通しした野菜と9の取り出したイカを戻し加え炒め合わせ、4の合わせ調味料をもう一度混ぜ合わせながら加え、

  12. 12

    写真

    フライパンを煽り調味を行き渡らせ、炒め上げて出来上がり。

  13. 13

    ※イカは肉厚で甘みのある「コウイカ科」が合いますが、ロールイカ(アカイカ科)やスルメイカなどお好みのイカでも

  14. 14

    写真

    中華の下味を付けるので美味しく仕上がります。また、冷凍の「松笠イカ」120g(コウウカ)も下処理されているので便利です

  15. 15

    写真

    【金針菜】は、1パックで80gの生鮮を使いました。

  16. 16

    写真

    同じ中華の湯通し方法で『海老とブロッコリーの淡雪あん』ID1583615

  17. 17

    写真

    『海の幸と夏野菜の八宝菜』ID2126825

コツ・ポイント

中華の油通しのように、裏ワザの「野菜の湯通し」で作れば手早くシャキシャキな塩炒め♪八宝菜や回鍋肉のキャベツなどにも応用できます!!

このレシピの生い立ち

初めて中華街で食べたとき「何これ?」美味しい正体は、生薬名「金針菜」でユリの花の蕾。ビタミンABC鉄分豊富^^乾燥したものは見かけますが、生の金針菜はアスパラのような食感で~手に入ると中華の炒めものに使います。
レシピID : 1525382 公開日 : 11/09/12 更新日 : 20/07/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
文蔵子
グッドタイミングでレシピ発見!丁寧レシピは間違いない美味しさ感謝

タイミング縁が合って嬉~♫立派なアスパラも美味しそ~❤感謝

写真
chaccoco
湯通しで野菜シャッキリ☆薄味で美味しかった♪金針菜無アスパラで✿

チャコ©深海にようこそ、ここへ笑*もー彩り良く惚れ②有難う♡

初れぽ
写真
misomiso12
ターサイで代用しました〜。美味しかった(^ ^)感謝です☆

初めまして。見つけて下さり感謝感激です♬ター菜も美味しいね♡