たっぷりきのこの和風おろしハンバーグ☆
Description
想像で作った割には美味しいんじゃないかと。デミグラもいいけど和風もいいよ。
材料
(がっつり2人分)
■
ハンバーグ
合挽きミンチ
300~400g
玉ねぎ
1/2個
★卵
1/2個
大さじ1~2
★牛乳
大さじ1~2
★塩
小さじ1/2
★あらびき黒胡椒
少々
↑又はお好きなハンバーグだね
2個
適量
■
きのこソース
しいたけ
1枚
ぶなしめじ
1/2袋
えのき
1袋(小袋)
※酒
大さじ1~
大さじ1
※砂糖(きび砂糖)
大さじ1~お好みで
※醤油
大さじ2~お好みで
小さじ1弱
※酢
小さじ1弱
胡椒
少々
少々
適量
■
トッピング
大根(おろして水気を軽く絞る)
15cm
大葉(くるくると巻いて千切りにする)
3枚
作り方
-
-
1
-
ハンバーグから作る時は、玉ねぎをみじん切りにして、フライパンに油をしき、透明になるまで炒めて冷ましておく。
-
-
-
3
-
ボールに挽き肉、1の玉ねぎ、★を全て入れ粘りが出るまで捏ね、粘りが出たら2つに分けて成型。空気を抜いて真ん中を少し凹ます
-
-
-
4
-
<きのこ>しいたけはスライス、ぶなしめじは根元を切り、手で分ける。えのきはID:1231827で 、1/3の長さに切る
-
-
-
5
-
※を混ぜて用意しておく。
-
-
-
7
-
ハンバーグを焼き始めたら、小さめのフライパンか鍋に油を入れ、4のきのこを炒める。ガーリックパウダーと胡椒を振る。
-
-
-
8
-
きのこがしんなりしたら、5の合わせ調味料を入れ、煮立てる。しばらく煮たら、味を見てお好みに調整。少し濃いくらいがいいです
-
-
-
9
-
皿にハンバーグを置き、きのこソースをかけて、水気を軽く絞った大根おろしと千切りにした大葉をのせたら完成。
-
-
-
10
-
追記1:きのこの水分でソースの量が変わるので、少なく感じたら酒を増やして調整してください。
-
-
-
11
-
追記2:オイスターソースと酢の量は変えず、他の調味料で調整すること。(お酢は隠し味なので絶対に増やさないでね)
-
-
-
12
-
追記3:工程7でカロリーが気にならない方はハンバーグを焼いた後のフライパンできのこソースを作ると洗い物が減りますよ。
-
コツ・ポイント
ハンバーグの焼きに自信がない方は、成型する時に薄めにするといいです。ハンバーグと焼き方は自由です。お気に入りのハンバーグでどうぞ。
きのこソースは、大根おろしと混ぜて食べるので、少し濃いかな?と思うくらいで。
きのこソースは、大根おろしと混ぜて食べるので、少し濃いかな?と思うくらいで。
このレシピの生い立ち
某ファミレスのメニューをテレビで見て、「食べたいから、味は想像で作って。」「ぽん酢をかけただけで和風って言うのはやめてね。」と夫にお願いされたので。見た目だけそっくりです。
(本物を食べた事がないので、比べないでね)
(本物を食べた事がないので、比べないでね)