皮から手作り*大葉入り 粗挽き餃子♪

皮から手作り*大葉入り 粗挽き餃子♪の画像

Description

本格的な仕上がりなのに、の~んびり作っても2時間かかりません♪アレンジ自在♪テフロンフライパン使用の簡単な焼き方つき♪

材料 (26cmフライパン1個分)

餃子の皮
250g
小さじ4分の1
熱湯
大さじ10
粗挽きタネ
☆塩
小さじ2分の1
☆しょうゆ
小さじ2
☆オイスターソース
小さじ2
☆酒
大さじ2
☆ごま油
大さじ1
☆こしょう
適量(しっかりめに)
ニンニク
3片
しょうが
1片
3枚(約100g)
3枚(約100g)
20枚(約20g)
10本(約40g)
焼き用
サラダ油
小さじ1
熱湯
150cc
ごま油
小さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    ♬皮を作ります♬
    中力粉と塩を合わせて軽く混ぜ合わせておきます。

  2. 2

    写真

    熱湯を加え、触れる温度になるまでまとめるようにしながら混ぜます。

  3. 3

    写真

    ぎゅっぎゅっと押さえながら8分ほど捏ねていきます。

  4. 4

    写真

    表面がスベスベしてきたらOK♪

  5. 5

    写真

    ラップで綺麗に包み常温で40分寝かせます。
    寝かせてる間の時間にタネを仕込みます。

  6. 6

    写真

    ♬タネを作ります♬
    豚小間肉をザクザク切って粗微塵切りにします。
    ※しっかり冷やして脂肪が硬い状態が切りやすいです。

  7. 7

    写真

    ☆の調味料を加えて良く混ぜ、味を染み込ませます。

  8. 8

    写真

    ニンニク・しょうがをみ微塵切りします。
    ※水分が出ないように、ココからは混ぜずに乗せていきます。

  9. 9

    写真

    キャベツ・白菜も微塵切りします。

  10. 10

    写真

    大葉を微塵切り、ネギを小口切りにします。

  11. 11

    写真

    綺麗に混ぜ込みます。
    ※水分を出さないように、皮を寝かせる時間が終わってから混ぜ込んでください。

  12. 12

    写真

    ♬包みます♬
    寝かせ終わった生地を親指の先ほどの量を取出し、分量外の中力粉でしっかり打ち粉します。

  13. 13

    写真

    麺棒を使って薄く薄くのばします。形は真ん丸じゃなくもOK♪破れにくい生地なのでしっかり薄くのばしてください。

  14. 14

    写真

    タネを乗せます。ちょっと多いかな?くらいでも大丈夫です。

  15. 15

    写真

    頂点をくっつけます。水は使わなくてもくっつきます。

  16. 16

    写真

    ヒダを寄せながら隙間がないようにくっつけていきます。

  17. 17

    写真

    バットの上にラップを敷き、茶こしで分量外の中力粉をふった上に並べます。

  18. 18

    写真

    全部包み終わったら茶こしで分量外の中力粉をふっておきます。
    ※フライパンに並べやすくなり、焼き上げるとハネになります。

  19. 19

    写真

    ♬焼きます♬
    火にかけてないテフロン加工のフライパンに薄くサラダ油を塗り、餃子を並べます。上からごま油をかけます。

  20. 20

    写真

    フライパンを強火にかけます。チリチリと音がしてきたら中火に落とし5分焼きます。
    ※ココから焼き上がりまで中火です。

  21. 21

    写真

    熱湯を全体にかけながら回し入れます。

  22. 22

    写真

    すぐに蓋をして5分蒸し焼きにします。

  23. 23

    写真

    蓋を外して5分、水分を飛ばしながら焼きます。

  24. 24

    写真

    水分が飛んでカラッとしてきたら焼き上がりです。

  25. 25

    写真

    火を止めて、お皿を逆さまにしてフライパンに乗せて

  26. 26

    写真

    ひっくり返したら完成♪

  27. 27

    皮の材料は
    中力粉 50g
    塩 少々
    熱湯 大さじ2
    で増減可能です♪
    量が増えると捏ねる時間が長くなりますので注意を♪

コツ・ポイント

野菜はキャベツのみ白菜のみでもOK♪ニラ・玉ねぎ・椎茸・タケノコ等、手持ちのお野菜に変更可能です♪調味料は野菜の総量250~300gで合わせてありますのでお好みで変更を♪
タネは水分を絞っていませんので、包む直前に混ぜてください♪

このレシピの生い立ち

理想の餃子を追及したらこうなりました♪
レシピID : 2185527 公開日 : 13/04/09 更新日 : 13/06/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
みかりんさん。
皮が破れちゃったけどウマウマでした(*≧ω・)b

破れちゃったの残念 ><;味は気に入っていただけてよかった♪

写真
niko2ko2ko
中身は別ですが、皮をつくってみました。とても扱いやすくリピ決定!

どんな餃子に仕上がったでしょうか♪皮を作っていただいて感謝♪

初れぽ
写真
miyco315
皮は市販のですが生椎茸を刻んでプラス。相性バッチリ美味しかった

気に入っていただけて良かったです♪1番乗りれぽ感謝です♪