かれいの煮付けの画像

Description

オーソドックスなカレイの煮付け。

材料 (1〜2人分)

かれい切身250gくらい
1切れ
A酒
1/2カップ
A醤油
大さじ2
Aみりん
大さじ2
A砂糖
小さじ2
1/2カップくらい
A生姜スライス
2〜3枚
針生姜
少々

作り方

  1. 1

    生姜は煮汁用に2〜3枚スライスする。飾り用の針生姜少々を水にさらし、ペーパーにのせ水気をとる。

  2. 2

    かれいの全体に塩をふり、しばらくおく。水気を拭き取り、皮目飾り包丁を入れる。

  3. 3

    2を80〜90度くらいのたっぷりの熱湯をくぐらせる。色が変わったら冷水にとり、水気をふく。

  4. 4

    大き過ぎない鍋でAを沸かしたところに、3を入れる。煮汁を表面にかけ、落し蓋をする。中〜強火で5〜6分煮る。

  5. 5

    弱火にして落し蓋をとり、煮汁をかけながら味を染み込ませる。2〜3分で火を止めてしばらくおく。

  6. 6

    食べる前に軽く火を入れなおし、煮汁をかけて照りを出す。

  7. 7

    かれいを皿に盛り、煮汁をかけて、針生姜をかざる。

コツ・ポイント

あっさりと煮て、煮汁をつけながら食べる感じ。煮汁の量は26cmのフライパンでちょうど良いくらいになっています。鍋の大きさによって調整して下さい。かれいが半分出ているくらいでOK。

このレシピの生い立ち

冷凍かれいの切身で作った煮付け。前日からチルドで解凍しました。臭みがあると嫌なので塩をふってから霜降りしました。
レシピID : 2248724 公開日 : 13/06/08 更新日 : 13/06/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (8人)
写真
バニリン
味が濃すぎず、日本酒にも合いました! 美味しかったです(^^)

レポ有難うございます。日本酒良いですね。

写真
kiyomaron
しっかり味が染み込んで美味しかったです!リピ決定です!^o^

レポ有難うございます。ぜひ又作って下さい。

写真
ちょここぁ
こども用に針生姜なしで♪いっぱい食べてくれましたー!

レポ有難うございます。お子さんが食べてくれるのが一番ですね。

写真
れいか♪♪
照りが出てて美味しく出来ました!! じゃがいもも入れてみました♪

レポ有難うございます。他の魚でも作ってみて下さい。