牛すじの味噌煮込み♪の画像

Description

牛すじから出た美味しいダシで野菜もたっぷり美味しく食べれます♪煮込んでる時間さえあれば意外と簡単な牛すじの煮込みですw

材料

牛すじ下ごしらえ
1パック(200グラム前後)
4カップ
◆お酒
100cc
◆生姜
1片
◆長ネギの青い部分
ひとつ(あるといいです♪)
具材はお好みで♪
1/4本(1/2本でも♪)
1/2本
1/2本
1と1/2カップ
★お砂糖
大さじ1~2
★お酒
大さじ2
★味噌
大さじ4~5
★生姜
半片
七味唐辛子
お好みで♪
お好みで♪

作り方

  1. 1

    牛すじの汚れを水で洗い流し沸騰したお湯で牛すじを10分程度煮る。煮た牛すじを流水で良く洗い鍋も良く洗う。

  2. 2

    鍋に◆の生姜を薄切りにしたしょうがネギの青い部分お水お酒を入れ牛すじを1時間以上煮てネギと生姜を取り除く。

  3. 3

    <煮込み中>
    煮込んでいる途中で出る灰汁は取り除く。クッキングシートー等で落とし蓋をする。

  4. 4

    こんにゃくは賽の目に切り、塩もみして下茹でし水を切っておく。大根はイチョウ切りにし、レンジ又はお鍋で下茹でする。

  5. 5

    ごぼうは好きな大きさに切って水の入ったボールに入れてあく抜きをする。人参も好きな大きさに切る。

  6. 6

    生姜はすりおろす(チューブでも可、でもすりおろした方が美味しいですw)。

  7. 7

    2の鍋に★の水を足し切った野菜こんにゃくなどの具材と生姜を入れ鍋が沸騰したら★のお砂糖を入れ10分程度煮込む。

  8. 8

    ★のお酒と★の半量の味噌を入れて弱火で30分(1時間くらいでも♪)程度煮込み、残りの味噌を入れながら味を調節して完成♪

  9. 9

    煮込み時間は目安です。煮込めば煮込む程おいしくなります。味噌を別けたのは風味を残したいからです。別けなくても可。

  10. 10

    一旦冷まして味を馴染ませてもいいです。

  11. 11

    □残った煮込みはこんにゃくを取り除いて冷凍するといつでも食べれます。

  12. 12

    □味が濃くなってしまった場合はお豆腐を入れるといいと思います。

コツ・ポイント

国産の牛すじは外国産に比べて柔らかくなり易いです。外国産の牛すじを使う場合は茹で時間を長くとった方が柔らかく仕上がります。
こんにゃく、大根のした下茹ではした方が味が染み込み易く美味しく出来ます。
好みでお砂糖の量は調節してください。

このレシピの生い立ち

定食屋さんの牛すじ煮込みが美味しかったのでレシピにしてみました。
レシピID : 2298455 公開日 : 13/07/27 更新日 : 13/07/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
よん!
上手にできました(#^.^#)ご馳走様でした!

柔らかくてで美味しそうですね♪つくれぽありがとうw

写真
すけはん
チョー簡単!!ビールが進みますねぇ(^^)♪♪

ビールいっぱい飲めちゃいますよね♪れぽありがとうございます。

初れぽ
写真
カバゴン
夫作。美味しかったぁ

旦那様が料理をしてくれるのは助かりますねw羨ましいですw