ツイングリラーでローストチキンの画像

Description

ツイングリラーを買ったのでまずは、オーブン料理・・・と思って作りました。これなら、肉や魚を焼く料理も作りやすくなりそうな気がします。

材料 (2人分)

2本
<調味液>
醤油
大さじ2杯
赤ワイン
大さじ2杯
おろしタマネギ
中1/2個分
<付け合わせ>
適量
好みのキノコ
適量
<白菜ロール>
適量
適量

作り方

  1. 1

    <白菜ロールを作る>白菜は半分に切って葉の部分と芯の部分を時間差でゆでる。ニンジンは千切りにして湯通しする。

  2. 2

    白菜の芯の部分は細切りにして水を良く切る。白菜の葉の部分を良く水切りして巻きすの上に広げる。そこへニンジン、細切りした白菜の芯を置いて巻く。巻きすを輪ゴムで止めて形が落ち着くまでおいておき、食べる直前に切り分ける。

  3. 3

    調味液の調味料を混ぜる。そこへタマネギを入れてよく混ぜる。そこへ皮の部分をフォークで何カ所か穴を開けた鶏の骨付きもも肉を入れて30分ほど置いて味を染みこませる。

  4. 4

    ジャガ医音ニンジンを一口大に切って水にさらしておく。

  5. 5

    ツイングリラーのグリルパンを弱火にかけて温める。そこへ鶏もも肉の皮目の方をしたにして焼く。空いているところにニンジンとジャガイモを並べる。全て並べたらふたをする。

  6. 6

    10分ほど焼いたらひっくり返して漬け汁をハケで塗る。また10分ほどふたをして焼いたら漬け汁をハケで塗る。その後、5分ほどふたをして寝かせる

  7. 7

    皿に肉を取り、グリルパンにキノコを入れて炒める。火が通ってきたら漬け汁を入れて煮立たせる。(水分が足りなければ好みで水分を足す)

  8. 8

    付け合わせと鶏肉を皿に盛り、肉の持ち手のところはアルミ箔などで持ち手を作る。グリルパンに残ったたれを付け合わせにかけてできあがり。

コツ・ポイント

各家庭のガス台の火力にもよりますが、弱火で焼いた方が焦げは少ないです。焦げ付くことはないけど、やはり見栄え的には適度な焦げ目を目指したいですね。

このレシピの生い立ち

ツイングリラーを買って使ってみたかったので。
レシピID : 231188 公開日 : 05/12/18 更新日 : 05/12/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート