電子レンジで簡単*なすの冷製前菜の画像

Description

2014.8.18 カテゴリ掲載♪
レンチン茄子+お手軽トッピングでおもてなしにも◎な冷製前菜です♪

材料 (2人分)

大きめ1本
小さじ2杯+適量(トッピング用)
にんにく (粗みじん)
大きめ1かけ分
オリーブオイル
大さじ1
●オイル漬けドライトマト (粗みじん)
小さじ1分
●コンソメ (顆粒)
小さじ1/6
●ドライバジル
小さじ1/3
●砂糖
ひとつまみ
●塩
少々~小さじ1/4
●ブラックペッパー
少々
◎オリーブオイル
小さじ1弱
◎塩
適量
◎ブラックペッパー
適量
適量 (トッピング用)

作り方

  1. 1

    なすはピーラーで皮をむき、ヘタを落としてラップに包み、耐熱皿にのせて、茄子がしっかり柔らかくなるまでレンジで加熱。

  2. 2

    【目安】
    500wで2~3分→裏返して1分半~2分程。


    ラップのまま粗熱をとる。

  3. 3

    粗熱がとれたら、7mm程度の厚さに斜めスライスにし、大きいものはさらに半分にして、ボールに入れる。

  4. 4

    ③のボールに、◎とあればシラス(小さじ2)を入れて和え、冷蔵庫で冷やす。

    *しらすの塩味によって塩分調整して下さい。

  5. 5

    小さめフライパン又は小鍋に、オリーブ油とにんにく(粗みじん)を入れ弱火にかけ、香りがしてきたら玉葱(粗みじん)を加える。

  6. 6

    少しだけ火を強め、にんにくが綺麗なきつね色になるまでじっくりと火を通していく。
    ※玉葱はきつね色にならなくて良いです。

  7. 7

    にんにくが色づいたら火を止め、●を加えて混ぜ、そのまま粗熱をとる。

    ※ドライトマトの塩気が強い場合は、塩分量控えめで。

  8. 8

    【盛付け】
    冷えた④をセルクル等に積めて形を整え、その上にトッピング用のシラス(あれば)と⑦を載せ、粉チーズを振って完成

  9. 9

    ※盛付けまで終えてから、冷やしておいても大丈夫です♪

コツ・ポイント

*シラスは無くても美味しく頂けました。シラスの分、塩分量の調整をしてみて下さい。

*茄子の加熱時間は参考までに。しっかり柔らかくなるまで加熱して下さい。

*ドライトマトの塩味具合により●の塩分量を調整して下さい

このレシピの生い立ち

娘の離乳食用に購入していた、賞味期限間近な半端しらすを使いきりたく、今気に入っている市販の食べるオリーブオイルを見よう見まねの自家製アレンジで作り、旬のなすと合わせてみました。
レシピID : 2739151 公開日 : 14/08/07 更新日 : 14/08/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
わかちょり
和風にしてみました!茄子嫌いが美味しい!と食べていてびっくり!

和風アレンジ有難う♪茄子嫌いサンにも気に入って貰えて感激♥

写真
kebeibiko
レンチン茄子とろ~甘&彩りマリネとっても美味しい♡シラス+いいね

何と美しい盛付♥埋もれレシピ素敵に復活させて頂き大感謝です♥

写真
ruruchirin
レンチンで簡単に出来オサレでとっても美味しかったです(≧▽≦)♪

美盛付うっとり拝見♥コチラにれぽ凄嬉~いつも素敵に大感謝です

初れぽ
写真
Scoreggina
シラスなしですが、薄切りベーコン巻きました。素敵な一皿に感激☆

めっちゃ素敵ー(〃ω〃)♪雑誌のような美盛付&アレンジ有難う