けんちん汁#豊明市学校給食の画像

Description

豆腐に根菜たっぷりの具だくさんの汁物です。だしと野菜の旨味で少ない塩分でもおいしく食べられます。

材料 (4人分)

30g(1/5本)
30g(1/8枚)
30g(約1/5本)
60g(約2cm)
100g(約1/3丁)
40g(約1/2本)
しょうが
少々(1.2g:1/8かけ)
むろけずり:だし用
8g(ひとつかみ)
(だし汁)
400cc
こいくちしょうゆ
12.4g(小さじ2強)
うすくちしょうゆ
12.4g(小さじ2強)
4g(小さじ1)
3.6g(小さじ1強)
8(小さじ1と1/2)

作り方

  1. 1

    沸騰したお湯にむろけずりを入れて煮立たせ、だしをとる。

  2. 2

    ごぼうはささがきにして、水にさらしておく。大根は4mm、にんじんは3mmの厚さのいちょう切りにする。

  3. 3

    ねぎは3mm幅の小口切りにする。しょうがは針千本(細いせん切り)にする。

  4. 4

    こんにゃくは1.5mm角の色紙切り(厚さ5mm程度)に切って下茹でする。豆腐はさいの目切りにする。

  5. 5

    鍋を中火で温め、ごぼうとにんじんをさっと炒める。炒めたら水を加えてひと煮立ちさせてからあくを取り除く。

  6. 6

    だし汁、大根、こんにゃくを入れて火が通るまで煮る。あくが浮いてきたら取り除く。

  7. 7

    酒、こいくちしょうゆ、うすくちしょうゆで調味する。豆腐を加え、豆腐が浮いてきたら(A)で水溶き片栗粉を作り、鍋に加える。

  8. 8

    とろみがついたら、ねぎとしょうがを散らして仕上げる。

コツ・ポイント

料理酒を使う場合は、料理酒に塩分が入っているため、しょうゆの量を調節して味を調えてください。

このレシピの生い立ち

けんちん汁には肉や魚は入っていません。由来は諸説ありますが、神奈川県の建長寺の修行僧が作っていた「建長汁」が転じてけんちん汁になったという説が有名です。
レシピID : 7707081 公開日 : 24/04/30 更新日 : 24/04/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート